本文へ移動

Nコンブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

スーツの売り方が変わった

2020-02-04
今や既製品の大量生産では消費者をつかめない。
 
スーツも同じ。
 
職場のカジュアル化、デジタル化で「個客」ニーズに対応できるか。
 
2019年9月末、世界中に激震。米フォーエバー21経営破綻。
 
紳士服最大手の青山商事の20年3月期最終損益が1964年の創業以来初の赤字。
 
はるやまホールディングスは19年3月期に2億円の最終赤字、コナカも19年9月期の最終損益が53億円の赤字だった。
 
ネット通販の普及に加え、SNSなどで個人のニーズをくみ取り、売れる服を迅速に世に出す
 
「ダイレクト・ツー・コンシューマー(D2C)」が急速に広がる。
 
 
ちなみに、この記事を書いている僕も今ではスーツは着ない。もう10年近くなる。自分なりに、ジャケット・パンツ・
 
タイ・ワイシャツを組み合わせて楽しんでいる。お客様にも受け入れられつつあるよう感じる。
 
 
 
オーダースーツSADA。
 
従業員が採寸し機械で生産してコストダウン、最低2万円で提供する。
 
 
ユニクロのセミオーダースーツ。
首回りや袖の長さ、色など自分でチョイス。データは即中国縫製工場、自動裁断、1週間で消費者に届く。
 
 
今や会社の大きさは誘因ではない。どれだけ「個客」ニーズにきめ細かく対応できるか。
 
 
 
 
 
 

仕事の勘、それがいのち!

2019-12-10
「仕事の勘」が鈍ることこそ仕事のいのちとり。
2004年7月6日、「乳がん」と分かった。「死ぬかもしれない」。手術、抗がん剤の後、8年間内分泌療法を受けた。手術前の検査通院や手術入院は、積み立てていた有給休暇で対応できたが、抗がん剤の治療が始まった時点で無くなった。抗がん剤治療に欠勤、減給より、手取りが高い傷病手当金を利用した休職を選び、半年間休職した。休職中、会社との連絡はメールのみで事務的、仕事に関する内容は皆無だった。
現場では、顧客の意向を細かくすくい上げ、仕事の進捗状況を都度都度把握し、入念に打ち合わせを行うことが求められる。「仕事の勘」が鈍ることは現場のスムーズに進める歯車を狂わせる。他のメンバーの円滑な連携の障害になることを考えれば、現場から身を引く選択を取らざるを得ない。仕事の勘、それが仕事を継続する上での「いのち」である。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

新社会人の君へ!

2019-04-01

リンダ・グラットンに聞いた!

2019-03-27
「日本の企業の評価制度についてどう思うか」
 
と聞いたところ、
 
「誰の人生なの」

おもてなし、インバウンドの観光客が求めるもの

2019-03-27

プロフィールが大事!

2019-03-27

胃がんは治るよ!築地国立がんセンター

2019-03-19
胃がんのステージ4宣告されたKさん。 
 
地元クリニックの紹介で訪れた築地国立がんセンター。
 
クリニックの医師の指名した片井先生、
 
「胃がんは治るよ。私の腕の見せ所だよ。
 
安心して任せなさい。」
 
確信に満ちたその言葉を聞いた途端、
 
不安はきれいに消えた。
 
絶望感に苛まれる患者に一瞬にして生きる希望を
 
与えることこそ、ドクターの最初で最大の治療行為
 
である。
 
築地国立がんセンターでは、ドクターを初め全てのスタッフが
 
その言葉を実践している。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

潜在客を増やす

情報提供に努める

営業にはプロセスがあることを理解する

お客様のお話をよく聞く

アプローチ、アポ取りに集中

ヒアリングが大事

プランニング

プレゼンテーション

クロージング

紹介依頼

マーケティングとは相性の良い人探し

時短はゴールにあらず

時短はゴールにあらず!

自分の駐車場に見知らぬ車、どうする?

自分の駐車場に見知らぬ車、どうする?

k個人情報、

お巡りさん、ありがとう!

築地の国立がんセンター、命の恩人!

ヘルプマーク、席を譲ろう!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ヘルプマーク(赤い十字のリボン)、席を譲ろう!

2019-04-01
ヘルプマーク(赤い十字のリボンを付けた人を見たら
 
席を譲りましょう!
 
例えば、がんの手術を受けて体力の低下が著しい場合、
 
自治体に申請して交付を受ける。
 
電車でヘルプマークに気づいたら、
 
速やかに席を譲りましょう!

検診のセカンドオピニオンを!

検診のセカンドオピニオンを!

緑色の目、子供が白血病かも!

緑色の目、子供が白血病かも!

継続が信頼の元

RSS(別ウィンドウで開きます) 

継続が信頼の元!

2019-04-01

本能的微笑、笑顔が身を守る!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

本能的微笑、笑顔が身を守る!

2019-04-01

スタッフの雰囲気、病気のレベル!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

スタッフの雰囲気、病院のレベル!

2019-04-01

令和、新元号決定!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和、新元号決定!

2019-04-02
令和に新元号が決定した。

情報だけ武器にしろ。ホリエモン

RSS(別ウィンドウで開きます) 

情報だけ武器にしろ。ホリエモン

2019-04-02
ホリエモンこと、堀江貴文さんの著書
「情報だけ武器にしろ」(ポプラ出版)が
たちまち10万部突破!
 

エストニア、世界165ヶ国から5万人以上電子国民

RSS(別ウィンドウで開きます) 

エストニア、世界165ヶ国から5万人以上電子国民

2019-04-03
スカンジナビア半島の対岸に位置するエストニア。
 
ロシアと西欧の境界に位置し、長い占領の歴史を持つ。
 
リアルな国土を持たなくても、電子の世界で国家の存立ができる。
 
 
今や国の存在自体がバーチャルで世界中のビジネスに意欲的な人々に
 
好感されている。
 
 
ネットの世界にしっかりビジネス基盤を構築することは今や、
 
リアルな経営資源以上の重要性を持つことを実感する必要あり。

PLで企業の稼ぐ力を把握する!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

PLで企業の稼ぐ力を把握する!

2019-04-03
PLというのは、一年に一度税理士の先生がまとめてくれる
 
決算書の中にある損益計算書のことです。
 
日頃営業のお目にかかる社長様方の中には、
 
「損益計算書ってなんだっけ?」という方も少なくありません。
 
 
日頃仕事の現場で損益計算書が無くて困ることはありません。
 
必要になるのは、銀行に相談に行くときです。
 
いざ相談に行って、思い通りの成果を引き出すために、
 
頭の隅にちょっとだけ置いておけばいいです。
 
 
とにかく、本業、本業。
 
売り上げを伸ばす!
 
注力しましょう!
 
 

スカウトアジア、日経の新しいコンテンツ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

スカウトアジア、日経の新しいコンテンツ

2019-04-04
スカウトアジア、日経の紙面に新しいコンテンツが
 
加わる。アジア各国の成長著しい中小企業を取材し、
 
日本の企業の取り引き伸張の一助を図る。
 
 
先日ご面談いただいたお客様は、不動産のコンサルティングを
 
手掛けている。
 
毎月アジア各国に出張し、最近はインドのムンバイによく行くとのこと。
 
「ムンバイの空港に夜中に到着。人の多いのにびっくり。空港から市街地
 
までの高速道路の交通量の多さにまたびっくり。
 
今やアメリカの大手コンサルティングファームの戦略部門が
 
置かれている。
 
アメリカとのやり取りを常時行うから24時間営業が
 
当たり前とのこと。」
 
アジアの熱気を感じる。
 
 
世界のビジネスの中心をアジアに合わせる時期が到来している。
 
目指せ、アジア!
 
 
 
 
 
 
 
 
 

売り上げ50億、警備会社上場

RSS(別ウィンドウで開きます) 

売り上げ50億、警備会社上場へ

2019-04-08
警備会社、IT によるセキュリティを売りに急成長。
 
売り上げの67%ビル警備、警備員1500人。
 
社長談「人的警備優先は、現場のトラブル抑止のため」
 
 
コメントが意外!
 
ITで伸びてきたから当然社長の関心はそちらかと
 
思いきや、キモは祖業である人的警備。
 
 
事業のIT は必然でも人でなければならない
 
部分が、会社ごとに必ずある。
 
 
お客様の人的資源を一緒に活性化する取り組みをしていく!
 
 
 
 

新社会人の君へ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

新社会人の君へ

2019-04-08
ファーストリテイリングの柳井会長兼社長

ベンチャー、大手を倒す!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ベンチャー、大手を倒す!

2019-04-09
従業員7人の化粧品開発ベンチャー企業が、大手の資生堂を
 
特定の商品分野で越えた。

ゼロからだからできる

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ゼロからだからできる

2019-04-10
ゼロからだからできる。
 
そう強調するのは、流通大手のマルイグループの青井浩社長。
 
グループに新たに証券会社を創業した際の公表の弁。
 
大手の伝統的な証券会社がシニア富裕層をターゲットにするのに
 
対して、20代30代の若者をターゲットに据え、月々3,000円の
 
積み立て投資をビジネスモデルにする。
 
祖業で培われたノウハウとデータベースを駆使した
 
マーケティングで集客は確実。証券業の新たな客層を切り開きつつある。
 
 
商品の中味は専門家で検証して裏付けが取れれば、
 
あとは集客次第。まさに、ゼロからだからできる。ー
 
 

テクノロジー、労働生産性革命!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

テクノロジー、労働生産性革命!

2019-04-11
経済産業省が主導して、中小企業オーナー向けのセミナー。
 
AIやITをすでに導入している事業者から直接話しを聞く。
 
 
身近なスーパーでもセルフレジがある。僕は今必ず使う。
 
慣れるまで何度かモタモタしたけど、慣れてしまえばとても
 
使い勝手がいい。有人レジの長蛇の列を横目にサクサク進んで
 
とても効率良い。
 
 
決済に人手が必要無くなれば、そこにかけてた人材を
 
生産性を高める業務に振り向けられる。
 
 
まさにテクノロジーで生産性向上!
 
 
まずは、自社で実践してこそお客様のお役に立てる
 
サービスを構築していく!
 
 

100倍の能力差!ITを使いこなせるか。

RSS(別ウィンドウで開きます) 

100倍の能力差! ITを使いこなせるか。

2019-04-11
20代若者の座談会。
 
国家公務員、大手銀行勤務、ITベンチャー経営者、外資系勤務。
 
共通するのは、組織への帰属意識はない。それなりのキャリアを
 
マスターしたら次。あくまで中心は自分。地位やお金ではない。
 
個人の能力差は以前は大差なかったが、
 
今はITを使いこなせるかどうかで100倍の生産性の違いを生み出す。
 
 
旧来の愛社精神やら現場で先輩の指導のもと体で覚えるキャリア論など
 
通用しない。
 
 
先輩世代は自分の仕事を改めてテーブルの上に広げ、
 
ITを駆使することで業務プロセスがどう変わるのか?
 
若者を対等なパートナーとして議論する必要がある。
 
 
業務プロセスのフレームをITで構築するのは、
 
あらゆる業界の常識。
 
自身、実践すべし。
 

IT が経験補う!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

IT が経験補う!

2019-04-11
豊富な経験を持つベテランだからこそ
 
大きな結果を出せる。
 
終身雇用と年功序列の日本型雇用は
 
こうした前提で成り立ってきた。
 
だがIT の普及で情報量は爆発的に増え、
 
経験がものをいう領域は小さくなりつつある。
 
 
経験の無さをIT の技術が補って余りある。
 
今求められるのは、現場での経験ではなくて、
 
ITを駆使するスキルなのだ。
 
あらゆる業界に言えることだ。
 
IT 化の推進こそ生命線である。

令和、トレンドが消える!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和、トレンドが消える!

2019-04-15
令和の時代には、とにかく情報が多すぎて、
 
何が新しくて何が古いのか?
 
記事の意図はレトロな趣味をお店としては狙ったけど
 
例えば親の世代には懐かしいものが、
 
子供世代には初めて見るものばかりで
 
逆に新鮮に映るらしい。
 
結果、シニア世代にも若者世代にも受けて
 
お店は盛況!
 
 
これ的な事は身近にいくらでもある。
 
提供する側には毎日のことで当たり前だけど
 
お客様からすると初めてのことで
 
さっぱりわからない。
 
 
専門バカにならないように
 
気をつけないといけない。
 
 
 
 
 

リンダ・グラットン、人生どの段階でも学び

RSS(別ウィンドウで開きます) 

リンダ・グラットン、人生どの段階でも学び

2019-04-16
リンダ・グラットン ロンドンビジネススクール教授
「人生100年」提唱者。安倍政権の有識者会議メンバー。
 
 
この人こそ安倍政権の知恵袋のひとり。
 
今の世論の形成に大きく影響を与える。
 
この人の言動には注目する必要あり。
 
視野を広げる。
 

SDGs、今や時代のキーワード

RSS(別ウィンドウで開きます) 

SDGs、今や時代のキーワード!

2019-04-17
SDGs(エス ディー ジーズ)
 
この言葉を今いたる所で見かけます。
 
S サスティナブル 持続可能な
D ディベロップメント 開発
Gs ゴールズ 目標
 
2015年の国連総会で全会一致で
採択された地球環境を守るための
17個の目標
 
連日メディアで取り上げ、国や自治体、
大手企業も取り組み始めた。
 
地球の環境を守る取り組みは誰もが
日々の生活の中で即実践できる。
 
あるお客様は実際に日々の事業活動に
落とし込み、社長以下従業員全員で
取り組み始めた。
 
その取り組みを自社の会社案内にうたった。
その会社案内を持って、大手企業との商談に
望んだ。
担当者はSDGsの取り組みに食いついた。
 
取り引き開始のきっかけを作った。
その言葉を口にするだけでグッと
距離を縮める。
時代の言葉を活用しない手はない。

法定相続情報証明制度

RSS(別ウィンドウで開きます) 

法定相続情報証明制度

2019-04-17
法定相続情報証明制度が
 
平成29年5月29日より開始された。
 
突然の相続発生にあたり、
 
役所や金融機関の手続きを進めるのに
 
戸除籍謄本の束を何度も出し直す必要が無くなった。
 
情報の一式を法務局に一度持参すれば
 
登記官が、
 
「法定相続情報一覧図」
 
を作成してくれる。
 
それがあれば、
 
どの機関も大丈夫。
 
 

情報の循環、SNSで確立!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

情報の循環、SNSで確立!

2019-04-18
インターネット、特に交流サイト(SNS)が登場する以前、
 
個人の経験を他人に披露する場はほとんどなかった。
 
ツイッターやフェイスブックで多くの人が情報を発信
 
し出した。
 
今や循環する情報こそ、消費者の背中を押す決め手になった。
 
 
つまり、SNSが情報循環型社会を作った。
 
 
ツイッターとフェイスブックはビジネスの必須アイテムですね。
 
この二つを日常のビジネスのフローに組み込むのは
 
今や当たり前!
 
 

クチコミ、意思決定の最大要因

RSS(別ウィンドウで開きます) 

クチコミ、意思決定の最大要因!

2019-04-19
日経やさしい経済学 循環で考えるマーケティング
 
今や購買の意思決定プロセスの最大要因クチコミ。
 
SNSの普及により、クチコミが循環する社会になった。
 
つまり、情報を発信すること自体がとても大きな価値を持つ
 
経済行為になった。
 
クチコミのうねりを作るような情報発信をすることが大事。
 
 
日々、情報発信を実践すること!
 

家計簿、つけてる?

RSS(別ウィンドウで開きます) 

家計簿、つけてる?

2019-04-20
日経のPick データによると
 
20〜60代の男女で家計簿をつけてるのは
 
約半数だった。
 
 
そんなに多くの人がつけてるんだ!
 
というのが、正直なところ。
 
つまり、みんな自分のお金の出入りに
 
凄く敏感だということ。
 
お金の話は万人に共通の必須テーマ。
 
改めて実感。
 
有益なお金の情報を発信すること!
 
 
 
 

ドキュメントホルダー

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ドキュメントホルダー

2019-04-22
大量のデータを取り扱うb弁護士事務所では
 
効率よくデータを保管するために、脚を広げて
 
開口にクリアファイル
 
 

商品購入の流れが変わった

RSS(別ウィンドウで開きます) 

商品購入の流れが変わった!

2019-04-22
商品購入の流れが変わった!
 
昔はマスメディアを通じた
 
広告を見て興味を持ち、店頭で手にして
 
購入をした。
 
今はSNS上で、 いいねの共感で確かめて
 
サイトで購入して、更に仲間に参加して
 
共感を得る。これが購買の流れ。
 
 
SNS上で話題になるような環境設定が
 
マーケティングの大前提。
 
有益なアウトプットの積み重ねから!
 

バーチャルスラム

RSS(別ウィンドウで開きます) 

バーチャルスラム

2019-04-22

SNSや自社サイトが主流!?

RSS(別ウィンドウで開きます) 

SNSや自社サイトが主流!?

2019-04-23
飲食サイトぐるなびの株価下落が止まらない。
 
飲食店が集客のために活用していたのが、
 
解約が止まらない。
 
背景は、高い経費を払ってまで、
 
飲食サイトを利用しなくても
 
SNS や自社サイトで情報を発信する
 
ことで十分効果が期待できるようになったこと。
 
経費の掛け方を見直すことは価値がある!
 

LGBT公言、黒人女性シカゴ市長誕生!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

LGBT 公言、黒人女性シカゴ市長誕生!

2019-04-23
LGBT(性的少数者)を公言し、汚職や不正と闘う
 
敏腕弁護士、しかも女性、しかも黒人が
 
シカゴ市長に当選した。
 
アメリカという国の懐の深さを感じる。

声のプラットホーマー

RSS(別ウィンドウで開きます) 

声のプラットホーマー!

2019-04-24
声のプラットホーマー、
LINEの出沢社長が
次世代通信規格「5G」の普及を睨んでのコメント。
 
なるほど!
 
大容量のデータが一気に送れる。
 
人々は更に簡便な求める。
 
手で入力不要、喋るだけでOK 。
 
 
いろんな分野で簡単・便利なものが
 
一気に市場を握ってきた。
 
 
簡単で便利を打ち出す!
 
 
 

DaiGo 超人脈術

RSS(別ウィンドウで開きます) 

DaiGo 超人脈術

2019-04-24
DaiGo 超人脈術  マキノ出版
 
 
なるほど、人脈を作るための術があるということ。
 
人との接点を求めて、行動しアウトプットして
 
こちらの情報を発信できる。それに相手がどう反応するか。
 
それに応じた対処の仕方がある。
 
 
人脈を作る術を身につけていく!

情報循環力

RSS(別ウィンドウで開きます) 

情報循環力!

2019-04-26
クチコミが消費行動に大きな影響を与える今、
 
情報循環力、つまり消費者の間で情報を循環させる
 
ことができる力が非常に重要になっている。
 
 
なるほど、ただネット上に情報を発信したからと言って
 
 
自動的にそれがクチコミの情報になって循環するわけではない
 
のか。拡散するためにはそれなりの力が求められるのか!
 
 
情報の話題性をポイントに、新商品のメーカー・小売り・消費者
 
それぞれの言い分を聞く必要がある。
 
 
情報循環力を養う!
 
 
 
 

SNSが情報循環のカギ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

SNSが情報循環のカギ!

2019-04-26
新商品の周知の方法にはテレビコマーシャルや
 
店頭の告知が従来からの代表的な方法である。
 
今やそういう方法では情報は拡散しない。
 
 
従来からの手法に加えて、SNS を通じて情報が
 
循環して初めて、大きな購買に結びつく。
 
 
どれか一つというのではなく、
 
テレビコマーシャル・店頭広告・SNS を連動させる
 
ことが大事。
 
とりわけ、SNSが情報循環のカギ。
 
 
 
 

ぐるなび続落

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ぐるなび続落!

2019-04-26
ぐるなびの株価の下落が止まらない。
 
飲食店の契約打ち切り解約が止まらない。
 
 
へー、集客のスタンダードではなくなっているんだ!
 
今や、SNS や自前のサイトで情報発信することが
 
主流になっているんだ。
 
 
自前のアウトプットの実践あるのみ!
 

石井幹子照明デザイナー、光は力

RSS(別ウィンドウで開きます) 

石井幹子照明デザイナー、光は力

2019-05-06
石井幹子さん、照明デザイナー
 
日本の街灯がただ単に、闇夜を照らして
 
夜間に歩く人の便を図ることにしか
 
意義を見出せていなかった時代に
 
美しくライトアップされた夜景自体を
 
人々が集まり憩いの場を与え
 
新たな観光資源にまで高めた。
 
 
照明?
 
全く興味がなかった事柄に関心を持たせてくれるのは
 
それにまつわる主人公のストーリー。
 
 
そこにリアルに人のドラマを想起できれば、
 
一気に実感が持てる。
 
伝えるべきは
 
人の情熱!
 
情熱のストーリー発信!
 

スモールマス市場、100人に1人!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

スモールマス市場、100人に1人!

2019-05-09
「100人に1人」を狙う!
 
クラフトビールのヤッホーブルーイング
 
(長野県軽井沢町)は、SNS で「ファン」の嗜好分析。
 
「100人に1人の支持」の開発を目指す。
 
 
100人に1人だったら、こだわりを丁寧に訴求すれば、
 
共感する人いるでしょう!
 
どこまでこだわりの情熱があるかが
 
ポイントですね!
 
自信を持って思いを発信し続けることが大事!
 

ユーチューバーデビュー!

ユーチューバーデビュー!

私、山本武正はユーチューバーデビューしました!

私の常識、お客様の非常識!

私の常識お客様の非常識

私にとって常識とも言えるようなことが
 
お客様には全く何のことやらわからない
 
非常識なことだったりする。

住宅ローン残高高止まり!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

住宅ローン残高高止まり!

2019-05-09
2019年4月6日日経土曜版朝刊
 
マネー&インベストメント面。
 
住宅ローン残高が8年連続最高を記録した。
 
低金利と減税を背景として、返済を急がない
 
様子が伺えます。
 
不測の事態に備えて、手元に現金を置いておく必要がある。
 
運用に回せない。
 
マイホームの購入が最優先。
 
ポートフォリオは
 
ほんと人生観が大きく関わる。
 

貯蓄、高収入多くない!

DX(デジタルトランスフォーメーション

RSS(別ウィンドウで開きます) 

DX(デジタルトランスフォーメーション)

2019-05-12
DX(デジタルトランスフォーメーション) 
 
デジタル技術を活用して企業活動を
 
変革する取り組みが今、横断的に
 
一斉に始まっている。デジタル技術革新による
 
生産性の飛躍的向上への取り組みである。
 
 
デジタル環境が企業環境の中心である。
 
デジタルのインフラを操るのはあくまでも
 
人である。デジタル端末を常に操作する習慣をつける
 
ことが大事である。
 
 

情報の非対称性を念頭に!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

情報の非対称性を念頭に!

2019-05-13
j情報の非対称性があるという時の
 
好事例は、医療者と患者の関係。
 
医療者はその病気の医学的な知識を
 
豊富に持っている。
 
それに対して、患者は何も知らない。
 
この典型的な情報の非対称性の関係の
 
上に治療を進めてもなかなかうまく進まない。
 
医療者側が患者の目線に立って、理解できるように
 
工夫する必要がある。
 
この状況は医療の現場に限った話ではない。
 
あらゆるビジネスやサービス提供の現場で起こっている。
 
情報を発信する側は、受け取る側の目線に立つことを
 
常に意識する習慣をつけることが大事。

働き方とモチベーション!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

働き方とモチベーション!

2019-05-14
働き方が個人のモチベーションに影響する。
 
個人のモチベーションは、組織の中の個人の間で
 
違う。また1個人の中でも変化する。
 
経営者は従業員のモチベーションを高く維持するため
 
常に工夫が求められる。
 
その工夫のひとつが、
 
業務の見える化であり、その共有である。

ひとりメーカー、若者の職業!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ひとりメーカー、若者の職業!

2019-05-14
ひとりメーカー、
 
開発の現場では、小さいロットで研究開発できる
 
仕組みができている。
 
脚本家の北川悦吏子氏の指摘。
 
デジタル分野で技術力のある
 
若い担い手はみんな、ひとりメーカー
 
として仕事をこなしている。
 
その技術力の高さが、質と量と売り上げを
 
左右する。
 
日々の技術革新が
 
 
 

感謝の生産性!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

感謝の生産性!

2019-05-16
IT 化で人間関係が希薄化。
 
「感謝する」ことは、相手を
 
考えること。
 
相手のことを考えれば、
 
相手もこちらのことを考える。
 
思いやりは協力関係を産む。
 
そもそも打算で行うことではないけれど、
 
経済の観点から考えても
 
非常にプラスに働くことは間違いない
 
わけだから、実行しない手はない!

SNSが価値!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

SNSが価値!

2019-05-20
SNS ( 交流サイト)の投稿やスマホの位置情報など
 
オルタナティブ(代替)データが主役になりつつある。
 
決算数値プラス多様な情報をAIが求めてる。
 
SNS投稿そのものが固有の価値を形作る。
 
AI にとっては言葉がファクトそのもの。
 
新たなファクトの集積がAIにとっての
 
価値の増加である。
 
言葉を日々記すこと、ブログを書くことが
 
大切なビジネス活動の意味を持つ。
 

感情労働、AI 時代ポイント!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

感情労働、AI 時代ポイント!

2019-05-26
事務的業務、生産現場がAIに取って代われる中、
 
人間が担う「感情」を伴う仕事、おもてなしの心での
 
「接客」や患者から丁寧に話を聞き不安を解消するなど、
 
人間でないとできない仕事が感情労働である。
 
感情労働は働く人が自らの仕事が顧客や関係者に貢献している
 
という意義を持つことで、相手に表出する感情に意味が生まれ、
 
仕事へのやりがいにつながる。
 
 
 

モチベーション、テレワークの課題!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

モチベーション、テレワークの課題!

2019-05-29
テレワークの推進により、必ずしも会社に行かなくとも
 
同等の仕事ができる環境が整う。
 
モチベーションの観点から課題がある。
 
会社での他者との関わりがモチベーションを
 
高めるきっかけになっていた。
 
会社に行くことはモチベーションの観点から意義がある。
 
モチベーションを高める観点から他者との対面の場を
 
意図的に創出することが必要かもしれない。
 
 

労働4.0政策で新たな技術が!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

労働4.0政策で新たな技術が!

2019-05-29
働き方改革が始まった。人口知能(AI)やロボットの普及など
 
第4次産業革命への対応が必要になる。AIやロボットを使いこなす
 
技術が一層求められる。習得の機会を多く持つ必要がある。
 
一方で、新たな技術を身につけた人と人を結び付ける人の役割が大きくなる。
 
新しい技術にも精通し、その上で人と人の関係を調整する能力はとても重要である。
 
そうしなければ、組織の力を存分に発揮することは出来ない。先端技術と組織の力が
 
相まって初めて実効性の高いものとなる。
 

座談会200回、ネットに負けない発信力!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

座談会200回、ネットに負けない発信力!祥

2019-05-31
作家と読者をつなぐ書店  隆祥館書店 店長 二村知子さん
 
町の書店はネット通販などに押され、閉店が相次ぐ。
 
作家と読者をつなぐ座談会を企画、200回を超えて
 
独自な存在感を示している。
 
リアルな交流の場を求めてる人は多い。
 
企画して発信したからこそ存在が認められ
 
地域で交流の場となりつつある。
 
ネット時代だからこそ、リアルな交流が
 
求められている。
 

サービス化する製造業!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

サービス化する製造業!

2019-06-04
IoT 化で製品のサービス価値は向上する。製造業のサービス化、3つの理由。
 
1.顧客ニーズがモノの所有から使用に。  2.製品差別化と顧客囲い込みの
 
製造業ニーズ。  3.地球環境・資源問題など社会ニーズ。
 
事業のサービス化は今やあらゆる業種で進んでいる。日常業務にIoTを実装
 
することはごく当たり前のこと。
 
自身の今日の業務の一コマにIoT化の処理をひとつ行う。毎日のコツコツと
 
積み重ねが大きな変化につながる。
 
 
 

オープンイノベーション!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

オープンイノベーション!

2019-06-10
オープン&クローズ戦略。自社の強み(コアリソース)を知財戦略等で
 
守るクローズ領域と外部リソースを積極的に取り込むオープン領域を
 
デザインし、エコシステムを構築する。
 
朝思いついたアイデアを昼にシステムとして実装し、夜には新しい
 
サービスとして顧客にリリースする。これがエコシステム。
 
外部リソースを有効活用して、エコシステムの回転のスピードを
 
上げることがポイント。
 
外部リソースの活用はネット環境の急速な進展が極めて容易に
 
なっている。
 
 

サブリースのポイント!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

サブリースのポイント!

2019-06-11
「30年間、当社が一括で借り上げる。空室があっても保証する。
 
相続税対策にもなる。」
 
アパートの一括借り上げ「サブリース」。サブリース業者が一括で
 
借り入れ、入居者に転貸。業者の収益は、オーナーへの家賃と
 
入居者からの家賃の差額。「30年間、同額の家賃を保証するとは
 
どこにも書いていない。」
 
借地借家法では借り主の保護が非常にに手厚い。これがサブリース
 
ビジネスのキモ。
 
社会の実情と法律のすき間がビジネスチャンス。
 
オーナーへの資産価値の維持と向上の提案が必要。

がん標準治療は最先端!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

がん標準治療は最先端!

2019-06-18
「科学的根拠のない民間療法や代替療法などを高額な価格で提供する医療機関もある。」
 
医療機関個々に独立した事業者であれば、一般の事業者同様に営利追求するのは当然である。
 
それが医療の名のもと霞んで見えにくくなることがある。そうすると、法外な費用負担を強いられて鵜呑みにしてしまい兼ねない。
 
国立がん研究センターが示すがん標準治療の標準を誤解しないことが大事だ。一般的に標準とは上・中・下の中を指すがこの場合は中
 
ではなく、現時点の最良の治療である。新しい治療法が最も効果の高い優れた治療法とは限らない。そのことを押さえおく必要があ
 
る。正しい情報は国立がん研究センターがん情報サービスのウェブサイトで得るようにしたい。
 
 
 

ザイオンス効果!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ザイオンス効果!

2019-06-26
ザイオンス効果とは、心理学の法則です。
 
雑談は内容よりも回数の方が重要だというもの。つまり、接触回数が増えるほど人の好感度は高くなる。
 
アメリカの心理学者ザイオンス教授が、10人の人物の写真を被験者に見せる実験を行なった。
 
写真ごとに1回、2回、5回、10回、25回と見せる回数が違う。写真ごとの好意度を評価すると、
 
多く見せた写真の人物ほど好意度が高くなる傾向が確かめられた。これを教授の名前から「ザイオンス効果」
 
、単純接触効果という。
 
つまり、営業の現場ではちょくちょくお客様に耳寄り情報を提供することが効果的。ただし、お客様もお忙しい。
 
お客様にわずらわし印象を与えることなく、喜んで会っていただけるように工夫することこそ、営業の腕の見せ所!
 
 
 
 
 

仕事こそ資産形成本道!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

仕事こそ資産形成本道!

2019-06-26
2019年4月6日土曜日朝刊マネー&インベストメント マネー研究所セレクション
 
就職3年目、25歳のビジネスマン、ビジネスウーマンのみなさんは年収を自己評価して能力に見合っているか判断して見るべき。
 
株式投資などで年100万円稼ぐことよりも、能力に見合うチャンスを得て年収を100万円増やす方が確実で継続的な資産形成になる。
 
毎日の仕事の充実こそ資産形成の本道である。
 
稼ぐを支援することが私のミッション!
 
 
 
 
 

30年後、銀行はあるか?

RSS(別ウィンドウで開きます) 

30年後、銀行はあるか?

2019-07-22
30年後に銀行はあるか?フィンテックが「中抜き経済」、つまり仲介業を不要とするモデルをつくる。金融取引のネットワーク化が、集権ではなく分散によって進んでいく。資金の需要者と供給者が直接対峙できれば銀行はいらない。PBR (株価純資産倍率)は、株価を1株当たりの純資産で割った数値。1であれば、株価=解散価値。PBR 0.5となると、市場はその企業を、簿価の半分以下の価値にしか見ていない。PBR が0.3以下の業種、銀行業。
市場の評価は時代を先取りすることが多い。
30年後に銀行業がなくなっている可能性はある。

空気を読む人材求む!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

空気を読む人材求む!

2019-07-22
グローバル人材、イノベーション人材という言葉が人口に膾炙して久しい。しかし採用の現場では「空気を読む人材が優先されている。「サークル・体育会」「アルバイト」「旅行や読書などの趣味」などが採用担当者が面接で学生に聞く項目。結局のところ、求めているのは組織の一員として空気を読んで、組織の和を重んじる従来型の人材である。果たして、グローバルにあらゆる業界で変革が進む現代にこのままでいいのだろうか。

レンタルなんもしない人

RSS(別ウィンドウで開きます) 

レンタルなんもしない人

2019-07-24
「人はいるだけで価値がある」という考え方。一人分の存在を提供するだけで想像出来ないようなニーズが生まれることがわかった。
サービス提供者森本祥司さん(35)。大阪大で物理学専攻、挫折。教育関係企業就職も、他人から何か期待されることにストレス感じ退社。そんなとき、心理コンサルタント提唱の「存在給」という言葉に引寄せられた。
実際そのニーズは確かにある。事業開始以来、様々な場にいることを求められる。事業として成立している。
机上で思索を重ねたところでその中味に市場が反応しなければ、絵に描いた餅でしかない。逆にどんなに稚拙な理論に見えても、市場が反応すれば、そこにはなんらかの心理がある。常に市場に直接問いかけることが大事である。

心の資本を増強せよ!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

心の資本を増強せよ!

2019-07-31
会社の生産性は幸福感がカギ。
グーグルの急成長の軌跡は心理的アプローチが組織の活性化に多大な効果を持つ証左だと言える。キーワードは「心理的安全性」。この職場なら何を言っても安全という感覚を構成員が共有すること。何かいいアイデアがひらめき、すぐ発言し、実行に移す。仮に新しい試みが失敗に終わっても、嘲笑されたり罰せらたりせず、引き続きチームの一員として尊重される(と本人が確信する)。
「エンゲージメント」という指標がある。従業員が生き生きと仕事に向き合う度合いを示す。言われたことを忠実にこなす受身のまじめさではなく、改善や新機軸に主体的、意欲的に取り組む姿勢を指す。エンゲージメントの低い組織は欠勤率や労災の発生率、法令違反、備品の猫ばばといった負の事象が増える。
最後に、「自己決定」の重要性。「主観的幸福感」を左右する因子として年収や学歴より「自己決定」がはるかに大きな役割を果たしている。進学や就職など人生の節目で自分の進む道を自分で決めた人は、周囲から言われて決めた人より幸福感が高かった。
「心の資本」の増強こそ、働き方や生き方の選択では重要である。
 

ネット時代にこそ儀式を!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ネット時代にこそ儀式を!

2019-07-31
欧米の伝統ある大学では卒業式では今でも、「ハリーポッター」シリーズに出てきそうな光景が見られる。学長が紋章で飾られた演壇からラテン語で語りかけ、卒業生がベルベットのクッションにひざまづく。学生はフード付きガウンをまとっている。この通過儀礼に対して心理学では、「リミナリティー(2つの位相の間の過渡的状態)」と考察する。以前の生活の終わり、新生活の始まり、そして旧生活から新生活に移行するときの「過渡的」状態。
社会や人は変革を遂げるたび、儀式やシンボルを使ってそれを認識するという考え方を表している。語源は玄関や境界を意味するラテン語の「リーメン」。

エストニアのソフトパワー

RSS(別ウィンドウで開きます) 

エストニアのソフトパワー!

2019-08-01
スカンジナビア半島の対岸に位置する小国エストニア。Disruption (ディスラプション)の先で掴んだソフトパワーこそ、データの世紀に国を繁栄へと導く国家戦略となっている。
デジタル・ノマドビザ:働きながら世界を飛び回るノマド(遊牧民)型人材に365日の滞在を認めるもので、エストニアが加盟するEU 域内で働く道が開ける。
Disruption:先端技術から生まれた新サービスが既存の枠組みを壊すDisruption (ディスラプション)。従来の延長線上ではなく、不連続な変化が経済や社会、暮らしの現場で起こる。

関係性が大事!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

関係性が大事!

2019-08-01
関係性がお互いが理解し合うためには大事。精神科の治療では人間関係が大切。患者と医師の関係が良くなると、症状の改善が進み、精神症状に対する薬の効きも良くなる。薬は脳神経に作用するから人間関係や環境などの影響を受けることなどないように思えるが、そうではない。人間関係は脳神経の働きにも影響する。コミュニケーションは単なる言葉だけのやり取りではない。表情や態度、その場の雰囲気など、言葉以外のいろいろな要素が影響する。言葉以外の要素が、言葉の理解を助ける。お互いが理解し合うためには関係性が大事なのである。

現場力を高める!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

現場力を高める!

2019-08-19
g現場力を高めるためには、その場で対話し、各人が考え、五感で感じ取ったりという人間本来の能力をフル稼動させることが大切。洞察力、思考力、対話力といった能力を身に付けるのは容易なことではない。コストと時間をかけてでも人を育てるという視点が不可欠である。

「時産」が必要!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

「時産」が必要!

2019-08-19
「番外編」ドラマ・マンガで。
ドラマ「あなたの番です」、スピンオフ作品「今日から俺は!!」
会員数を200万人に伸ばしたHulu (フールー)の日本事業を営むHJ ホールディングス。
スピンオフはマンガでも増える。格闘マンガ「バキ」、ヤンキーマンガ「クローズ」「WORST 」などはスピンオフだけで10巻を超える。主人公よりキャラが立つ脇役の人気は今に始まったわけではないが、主役の座を奪うような脇役の魅力がないと読者に刺さらない。
情報過剰な今は新作よりなじみのあるブランドを活用した方が投資効率もいい。膨大な情報が溢れでる今、まさに時間の効果的な使い方、習慣作りが消費ビジネスの生命線になる。時短ではなく、時間を作る「時産」がこれからは必要。AI が「これこそあなたの番外編です!」ってね。
 

売り上げ20億!広告一切なし

RSS(別ウィンドウで開きます) 

売り上げ20億!広告一切なし

2019-08-21
売り上げ20億、広告一切なし。美容メイクの専門学校卒業後、就職したのはキャバクラ専属メイク担当。時間に追われる女の子たちを短時間でどうやって綺麗にメイクするか。実践でノウハウを磨いた。その過程で求める化粧品のアイデアも膨らんだ。商品化を進めて、購入者にはSNSを通じてメイクのノウハウを伝授。それが評判になり、口コミが広がった。
広告一切なしでも売り上げ20億を叩き出す。SNSの破壊力!

礼儀正しさ、最強の生存戦略!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

礼儀正しさ、最強の生存戦略!

2019-09-02
無礼な職場では、半分の人がわざと手を抜く。礼節ある人ほど出世している。礼節ない人、つまり傲慢な経営者・話を聞かない上司・人を見下す同僚。こんな人たちが組織を窮地に陥れている。自分自身の他者に対する態度が組織の生産性の向上に寄与するものかどうか?誰もが常に振り返る必要がある。

魔法のような瞬間だった!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

魔法のような瞬間だった!

2019-09-03
魔法のような瞬間だった。ウールの端切れ布を縫いながら遊んでいたら、巾着袋のような素敵な手提げができてしまった。そのまま店のウインドウに置いてみる。「あら、かわいいバッグやね。それ、なんぼ?」。強気に「300円」。しばらく思案。やがて店を出て行った。適正な値付けの難しさ。

こころの健康は人間関係から!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

こころの健康は人間関係から!

2019-09-03
相性や人間関係がこころの健康に大きく影響している。相性のいい人を探すプロセス自体とても大きな意義がある。そのことは科学的に実証されている。医療の世界は科学万能の世界と思いきや、患者と医師の相性が治療の成果を大きく左右する。優秀だと思われている医師が治療しても症状が改善しなかった患者が、あまり優秀ではないと思われている医師に治療されることで症状が改善する場合がある。これも相性が影響するからだ。
医師との相性によって治療成績は変わる。私たちの脳は非常に複雑だ。職場や家庭、学校などどのような場面でも、人間関係が私たちのこころの健康に大きく影響していることが容易に想像できる。

老後2000万円不足の意味?

RSS(別ウィンドウで開きます) 

年金2000万円不足の意味?

2019-09-03
年金2000万円不足の意味。金融庁の報告書では、月収21万円、支出26万円。月5.5万円赤字で30年暮らすと2000万円不足する。通常家計の収支は、ある程度バランスするはずだから、月5.5万円もの赤字を埋める資産がなければ、働くか支出を減らすか。誰もが必ず2000万円不足するというものではない。
大事なのは、ライフプランやマネープランを人生の早い時期からつくり、状況の変化に応じて、定期的に見直していくことだろう。

996勤務は苦しみか?

RSS(別ウィンドウで開きます) 

996勤務は苦しみか?

2019-09-04
週72時間労働(朝9時〜夜9時まで週6日)という996勤務は、世界のどこでもスタートアップを立ち上げる起業家には当たり前のことだ。時間と使える資源は限られているが、つくりあげようとしているものへの信念はあり余るほど持っている。アリババの馬(ジャックマー)会長、
「好きな仕事を見つければ996問題はなくなる。仕事に情熱を持てなければ、1分1分が責め苦になる」

TRANBI

RSS(別ウィンドウで開きます) 

TRANBI

2019-09-04
5件に1件、実は現役のサラリーマンが買っている!

モノ売らない店

RSS(別ウィンドウで開きます) 

モノ売らない店!

2019-09-10
丸井グループが店舗戦略を大きく転換している。百貨店型からショッピングセンター型、さらにモノを売らない店へと変化している。消費者との接点だけを設定している。しかもその運営を丸井グループの従業員が行なう。賃料収入、運営受託、カード会員の獲得と一石三鳥のビジネスモデルを構築している。目利きの力を磨き続けることが成長のエンジンとなる。同じ空間も捉え方によって全く価値が変わる。常にビジネスモデルを見直すことがとても大事である。

年金だけには頼れない!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

年金だけには頼れない!

2019-09-25
国民の多くは薄々感じている。そこに2000万円という具体的な数字を挙げて「不都合な真実」を突きつけられ、かえって強い反発を招いた。高齢者の労働参加率上昇が続いている。老後への不安が高齢者を仕事に駆り立てている。若年層の貯蓄率上昇。人生100年時代、もっと貯める必要ありと思い始めた。
一方で、粛々と進行する働き方改革。もっと働きたい、もっと稼ぎたい。ただし週40時間を超えると、割増残業代を雇用する側は負担しなければならない。労働者の意思とは裏腹に雇用する側が割増分を負担しきれない。働きたくても、働いてもらいたくても上昇する労働コストに皆が躊躇せざるを得ない。
そこに、副業の選択肢。
雇用や業務請負のあり方は模索が続く。

もやしを売るのではない!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

もやしを売るのではない!

2019-10-07
もやしを売るのではない、情報を売る。イソフラボン、大豆に多く含まれ、それを原料にするもやしが「機能性表示」の認定を2015年に農水省から受けた。サラダコスモのもやしは通常価格の2倍以上の80円で売れる。最近では血圧を下げる効果のあるアミノ酸の一種、GABA も含まれるという情報も加わり、さらに売り上げが伸びそう。大事なことは、もやしをもやしとして売るのではなく、イソフラボン入りという情報が備わった健康食品として売られたことだ。しかもレンジでチンで食べられる利便性。健康や時短を求める顧客の問題を解決する価値も含んでいた。高くても欲しい情報を顧客は買う。

伝統と先進の複合

RSS(別ウィンドウで開きます) 

伝統と先進の複合!

2019-10-07
ビジネスモデルの複合化がカギ。複雑にするのではなく、自身のビジネスを補完する別の分野のサービスを補完する別の分野のサービスをIoTを駆使してスマートに結び付ける。その結果、シンプルで使いやすい新しいビジネスモデルが生まれる。

17才、ゼロ金利世代は動く!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

17才、ゼロ金利世代は動く!

2019-10-08
運用を学ぶセミナーも活況。「いずれ年金はもらえなくなるだろう。2000万円では絶対に足りない」。銀行に預金すれば一定の利息がついていた時代を知らない「ゼロ金利世代」は、お金との向き合い方をゼロから模索する。金融庁によると、75才以上の高齢世帯における日本人の金融資産は米国人の半分以下だ。日本人はバブル経済が崩壊した1990年代から横ばいにとどまる一方、日本と同じ水準だった米国ではほぼ3倍に増えた。「普通の生活でいい。豊かでなくてもいい。ただお金の稼ぎ方を学びたかった」。そんな思いのゼロ金利世代が今、真剣に資産作りに取り組んでいる。

事業承継もネットの時代!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

事業承継もネットの時代!

2019-10-08
住工混在、大廃業促す負の連鎖。「住居専用地域」の地価が高止まりし、消費者が手を出しやすい「準工業地域」の宅地化が進む。住工混在によるトラブルは日常的な問題である。大型トラックで荷物を搬入する先に戸建住宅が並び小さい子供が遊んでいる。近隣住民から振動の苦情が寄せられて防振対策を施し、換気扇も密閉して操業する。2代目社長が東京23区の創業の地を去り、本社工場を埼玉県川口市に移す苦渋の決断を下す例もある。経営者が70才以上で後継者未定の企業が120万社以上に昇る。ものづくりの裾野を守るためには、若い世代にスムーズにバトンタッチするためのスキームが求められる。TRANBI は今各方面から注目を集めるM&A のためのサイトだ。あらゆるモノがネットにつながる時代、事業承継も例外ではない。

転機のコンビニ、セコマにヒント!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

転機のコンビニ、セコマにヒント!

2019-10-14
オホーツク海の紋別市のセコマ上渚滑(かみしょこつ)店。近隣住民900人。営業時間午前9時〜午後9時で、「収支トントン」は客単価が一般のコンビニの1.5倍〜2倍だから。棚には製造も全て自社内のPB商品が占め、農業も手掛け、外販も1割。物流も自前。直営店8割で、運営は地域の実情に合わせ柔軟に行う。店内調理も売りで、40代店長は「個別の要望が通りやすいのでスタッフが定着し、シフトも組みやすい」。

デカトロン、「黒船」に学ぶ!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

デカトロン、「黒船」に学ぶ!

2019-10-14
コスパに優れているのはユニクロやイケアのようなSPA (製造小売リ)型ビジネスで、店内はオリジナル商品だけで構成されている。
「デカトロンは1つの屋根の下で好きなスポーツを楽しめるようにすることが1976年の創業以来の考え方」。専門性と遊び心が溢れる。部活・体育と言う文化が染み込む日本のスポーツ用品業界とは一線を画する。ゆるい「黒船」から顧客開拓や働き方は輸入できるか?!

ムーンショット!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ムーンショット!

2019-10-14
ムーンショット、困難だが夢があり、明瞭で社会的意義があり期日が明示された目標。自らの企業のムーンショットは何だろうか?
それを明示して全構成員の心を一丸として、目標達成にまい進させる環境を作るのは経営者の役割である。人は誰しも社会に貢献する仕事を通じた自己実現の望みを抱いている。自らの仕事を通じて社会貢献ができる道があれば、しかも全員が一丸となって向かう目標があれば、組織の力は強い。明確な目標に憧れて参加する仲間も増える。ムーンショット!

ネット銀、代理店は異業種!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ネット銀、代理店は異業種!

2019-10-17
ネット銀行にとっては自社店舗網を整備することは代理店と比較して運営費が「約10倍になる」(ソニー銀行)ことが、積極的な代理店活用につながっている。インターネット銀行が異業種の店舗を使って顧客開拓を進めるのはネット空間だけでは新規獲得が頭打ちだから。ネット銀行は相対的にローン金利が低いから、書類作成に戸惑う利用者も多い。店舗ではスタッフが対面で書類作成の相談にも応じる。
銀行代理業は2006年の銀行法改正で一般事業会社に解禁された。銀行代理店は銀行の委託を受けて、預金の受け入れや融資、為替などの銀行の代理業務を行う。ネット銀は主に住宅ローン業務を委託している。住宅ローン会社、保険代理店、旅行会社など異業種から参入する。

無意識の思い込みの解消!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

無意識の思い込みの解消!

2019-11-11
ECの巨人の、あのアリババがスーパーで苦戦している。「企業にとって一番重要なのは顧客ではなく、自社の社員」。アリババのネット通販部門責任者の大真面目な回答である。ネット企業にとっては、直接顧客と日々接する訳ではなく、戦略の核となる新サービスを考案する社員をより重要と考える。
日本のスーパー大手のイトーヨーカドーでは顧客第一は当たり前。というか、日本中どこのお店でも当たり前のことである。顧客目線を徹底した接客が求められるリアル店舗では顧客の反応こそがサービス向上の出発点。どんな分野でも高いクオリティーが求められる日本では最高のおもてなしの追究を日々実践している。
ネットとリアルのサービスの起点の違いが浮き彫りになったと言えなくもないが、おもてなしの日本のクオリティーの高さは今や世界の認めるところでもある。「社員第一」の常識は、「顧客第一」の非常識。現場において、常に自身の在り方を見つめ直すことが大切である。

信頼と身近!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

信頼と身近!

2019-11-16
縁は引き継げない。「信頼できる身近な人」とはその人柄を知っている人のこと。地位や、単に長くその職業をやっているからというだけで、信頼するわけではない。もちろん専門知識が豊富でビジネスの最近の動向に明るいことは言うまでもない。同じ場所で同じ空気を吸って、ソワソワしないか?安心できる間柄かどうか。こればかりは個と個の問題。引き継ぐことはできない。

台風ゴルフ鉄柱、ADR 登場!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

台風ゴルフ鉄柱、ADR 登場!?

2019-11-20
2019年9月9日関東を直撃。千葉県市原市のゴルフ練習場の鉄柱が倒れ、隣接する一般住宅を直撃した。「不可抗力」という法律用語が注目され、台風の被害が火災保険の支払い対象になることが広く周知された。11月13日被害から2ヶ月あまり経過、やっと鉄柱が全て撤去された。新聞記事の中で、ゴルフ練習場側は被害者との補償問題の解決に向けて、「ADR(裁判外紛争解決手続き」を活用して、早期解決を図る意向が示されていた。ADR って何?
20代のIT 関連の事業を展開するお客様Aさん(26才)が10月12日、横浜みなとみらいのホテルで盛大なパーティを企画した。そこに台風19号直撃。首都圏の交通網は全て麻痺した。招待者の安全を考えて、Aさんは前日までにイベントの延期を連絡した。ホテルにもその旨を申し出たが、「キャンセル料100万円をいただきます」。
それこそ「不可抗力」というような、本人にはどうしようもないことが原因ではないか。理不尽ではないか?
国民生活センターに相談したところ、「お住いの消費者センターにそのイベントの契約書を持ってお越しください。頑張る若いみなさんのお力になりたいです」。
「キャンセル料は無料で結構です。また改めてイベント実施お願いします」。
消費者センターはこころ強い庶民の味方である。
この消費者センターこそ、じつはADRとのこと。点と点がつながった感動!

有料サンプル バカ売れ!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

有料サンプル バカ売れ!

2019-11-25
他が取り組むのは無料サンプルの提供。無料はしょせん無料、ありがたみがない。すぐ忘れ去られてしまう。
そうではない。
提供された人に何かが残る。きっとなんらかのビジネスのヒントになる。
有料化、料金は1,000円。
お手頃価格で来てくれれば確実に得るものがある内容。

デジタル、仕事の質変える!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

デジタル、仕事の質変える!

2019-11-29
産業革命では繊維産業の機械化が進み、布コストが大幅に下がったことで服の需要が高まった。フアッション産業が発展し、多くの雇用を生み出した。
10年前、米国のコールセンターは全てインドに移ると言われた。実際にはそうはならなかった。米国でも電話オペレーターの需要は増えた。AIの仕事は適切な回答者により早く、正確に電話を回すことになった。
確かに単純な作業をAIは人から取り上げた。一方で、より混み入った相談業務を担う人材のニーズが高まった。AIは人から雇用を奪う一方で、新たな雇用を生み出している。
総合的で個別な信頼関係に基ずく相談業務が求められる。デジタル化の波は人の仕事の中身を大きく変えている。

増益!効率徹底

RSS(別ウィンドウで開きます) 

増益!効率徹底

2019-12-03
単なる御用聞きではない。あえて期待に背いてでも早期稼働を優先する。重視するのは売り上げ規模より生産性。複数の案件を高速回転させることで収益力を高める。打ち合わせも客先に出向くより顧客に来てもらう方がより深い議論ができる。徹底した自前主義を貫く。営業から開発、保守サービスまで全ての作業を自社で完結させる。産業ごとの商習慣や業務プロセスの知見を社内に蓄積するのが狙いだ。限りある人材を無駄にしないため、ノウハウを共有する人材が濃密な関係を構築する。取り組むのは、クラウド化。サーバーではなく、データセンターで運用すれば、保守コストを削減できる。
効率を上げること!生産性を上げること!

早く、こまめに!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

早く、こまめに!

2019-12-04
史上最も偉大な大会。
ラグビーワールドカップ日本大会。興行・運営の両面での成功の勝因が「早く、こまめに」。早くは、大会の認知度を上げるため、発売は前回イングランド大会より4ヶ月早く、開幕の1年8ヶ月前とした。
こまめにの要領はターゲットを細分化すること。高校大学の現役選手ら向け、開催都市の住民向け・・・チケットを買える人を絞るなどして、11度に分けて売った。前回大会は3度、来年の東京五輪でも4度までしか販売はない。
さらに地域別のテコ入れ。12の開催都市のうち、九州や静岡にテコ入れ。自治体や地元メディアに働きかけた。
デジタルを使った販促も当たった。「購入者にメールを送り、さらに興味を持ってもらえそうな試合を提案した」。
令和版「どぶ板戦術」。
自社のビジネスでも即実行できるノウハウばかりだ。

マーケティングが大事!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

マーケティングが大事!

2019-12-05
売り上げ10億、創業8年で40倍。
バリバリ働く女性に優しい服を作りたい。百貨店や高級アパレルに並ぶ「働く女性の服」はおしゃれだけどあまりに窮屈だった。洗濯機にかけることも出来ず、着るたびにクリーニング店に持ち込まないといけない。伸縮性や着心地を売りにする紳士服はいくらでもあるのに、女性向けはあまりなかった。
「働く女性が楽に着られる服にはニーズがある」。この仮説を検証するところから「教科書通りのビジネス」が始まる。まずペルソナの設定。管理職以上の働く女性を想定。ネット上でターゲット層にアンケート。銀座のアパレルショップを走り回り、行き着いたのがジャージー素材だった。女性のドレスにはあまり使われていなかった。卸を通さずネットで直販でコスト削減、価格は海外ブランドの一般的な服の半分の4〜5万円。
パタンナー、デザイナーはネットで探した。縫製工場は自ら足を運んだ。お金のかかるテレビCM や雑誌広告は出さない。SNS (
交流サイト)でファンを広げる。
顧客ニーズに向き合って、仮説を立て、アンケートで集めた2000以上の回答で検証。仮説が正しければゴーサイン。
お客様のニーズをまず把握するマーケティングからすべてが始まる。どんなビジネスには通じる。
株式会社ネクストコンサルティング
〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ(5階)
TEL.045-285-3626
0
2
5
5
5
6
TOPへ戻る