本文へ移動

元気ファームブログ

中高年、戦えますか?

ECコマース、開店ワンクリック!

EC コマース、開店ワンクリック!

EC コマース、つまりインターネットを通じた物販のセミナーに参加した。
 
全くの業界初心者でもゼロから立ち上げ、実際に販売するまで半日で建てつけ完了。
 
定年退職したご主人をアシスタントに物販会社の社長として参加した女性、
 
新たな収入源確保を目指す自営業者、副業としてすでに取り組んでいて
 
売り上げ拡大を目指すサラリーマンの方。
 
多士済々が新商品の選定、仕入れ、ホームページ記事、受注、発送まで
 
ビジネス展開の仕方に応じてコース選択も自由自在。
 
その場で売り上げを立ててしまうこともできなくない。
 
一週間後には販売実績を詳細なデータで分析して、適切なな
 
改善策を導く。おそらく、物販の業界経験が全く無いことが
 
ハンディになることもない。
 
リアルな世界からネットの世界に移行したことが、物販のあり方を
 
根底から変えてしまった。
 
 
 
 

微生物、人体にも植物にも最も大切な存在!?

微生物、 健康の主役!?

「土と内臓」(築地書館)
デイビッド・モントゴメリー教授、アン・ビクレー教授夫妻共著
 
米、じゃがいも、みかん、肥満、アレルギー、がん、・・・
 
あらゆる農作物、あらゆる病気は全て微生物が作ってる。
 
そのことを教授夫妻の生活体験を踏まえて、
 
生活者目線から実証的に記述してる。
 
植物の根っこの部分と人体の大腸の部分、
 
つまり栄養吸収が行われるところでは
 
微生物の働きが大切。
 
 
なるほど、だから医食同源なんだ!
 
 
健康について考える時、微生物の働きが活発になるようにする視点を持つ。
 
結構、大切な切り口だと思う。

大分県副知事と対談!

ジュースを試飲していただきました

津久見市の市長さんにジュースを試飲していただいて、「温州ミカンのジュースがこんなに濃くて甘いのにびっくり!これは是非、大分県知事にも味わってもらおう。」とおっしゃたのが発端で、本当に実現してしまった知事さんとの対談。
当日は、知事さんの都合がつかなくて副知事さんとの対談になりました。
副知事さんのご意見です。
「アメリカのオレンジジュースが輸入されるようになって、みかんシジュースも甘味料を添えたものが一般的になった。そんな中、このジュースは甘味料を一切使用せず、みかんの素材だけを活かしてとてもおいしい。」
ぜひ、お試しください

大分合同新聞に載りました!

「ハマッ子」がみかんづくり

 津久見に移り、丸2年が過ぎました。
第2の故郷として日々みかんづくりに頑張っています。
 
新聞に取り上げていただいて、嬉しく思います。
 
美味しいみかんやジュース・ジャムなど自然のものを活かして
作った渾身のものを、横浜のみなさんにもご賞味いただけたら嬉しいです!

2016ファベックスに初参加しました。

4/13-15 東京国際展示場にて

おおいた食品企業産業会のブースで初出展!
今年の来場数は75,845人
わが社のブースにも毎日たくさんの方がお越しくださいました。
津久見復活ストーリーに耳を傾けてくださり、高い評価・激励ありがとうございました
初めてのことでドタバタでしたが、このご縁を大切に頑張っていきたいと思います

長崎から新しい研修生がいらっしゃいました。

歓迎会

GWを利用して参加してくださいました。
松本君と同じ28歳!
早速、みんなで(といっても3人ですが)歓迎会を行いました。
 
毎日、暑い中、草むしりなどの地味な作業を文句ひとつ言わずに、汗水流して頑張ってくれました
 

復活!津久見みかん

横浜からみかん農家へ

横浜で生まれ育ち、東京の大学の農学部を卒業し、縁あって2014年10月から大分県
津久見市でみかん作りを仕事として頑張ってます。(28歳)
 
以前、津久見はみかんの産地でした。高校野球で県立の津久見高校が春・夏全国制覇を成し遂げたころのことです。
今では、高齢化が進み、遊んでいる土地が多くなってきました。
市や地域の方のお力を借りて、津久見みかんの復活を胸に、修行中です!
 
応援よろしくお願いいたします。
 

奇跡のりんご、土がポイント

「百姓が地球を救う」木村秋則著 (東邦出版)
 
 

ミミズ、大切なパートナー

グローカル、ローカル企業の連携から

RSS(別ウィンドウで開きます) 

甘酸っぱいみかん、昔ながらのみかん

2019-03-26
軽トラ市に出店して、元気ファーム津久見のジュースとジャムを販売。
 
販売促進の為に、元気ファームで収穫したみかんの青果をおまけにした。
 
以前にも弊社ジュースとジャムをご購入いただたことのあるお客様は、
 
 

除草剤を散布しない農業

2019-03-26
元気ファーム津久見では、創業以来除草剤を散布しない
 
みかん栽培を一貫して続けている。
 
 

発信し続けないと誰も覚えてくれない

2019-03-26

農業のあるライフスタイルの選択、私の農場アカデミー

2019-03-26
都心のIT ベンチャー

グローカル、ローカル企業の連携から

2019-03-26
アメックスカードで決済すると
 
ANAのマイルが貯まる!
 
貯まったマイルで海外旅行をする。
 
 
 
 

ソラシドエアCAのみなさん、ありがとう!

元気ファームブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

TABICA

2019-03-30

元気ファームブログ

2019-03-28

微生物

ブロンクス動物園、動物園のコンセプト!

ブロンクス動物園、動物園のコンセプト!

ブロンクス動物園はちょっと違う。
 
 
 

微生物から電気!

微生物から電気を作る。

微生物から電気!

微生物から電気!

j微生物から電気を作る。

生活習慣病の克服! 元気ファームのミッション

RSS(別ウィンドウで開きます) 

生活習慣病の克服! 元気ファームのミッション

2019-04-02

ソラシドエアは地方創生のモデル

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ソラシドエアは地方創生のモデル

2019-04-02
羽田空港のANAのカウンターで搭乗手続きを済ませ、
 
慌てて乗り込んだ飛行機はソラシドエア。
 
大分に就航しているのは両社の共同運行便。
 
 
飲み物の機内サービスが出ることから、LCCではない。
 
機内誌の裏側の出版元はソラシドエア本社、宮崎。
 
CAさんたちの顔を見ると、なんとなく懐かしい。
 
聞けば、搭乗4人のうち3人宮崎、1人鹿児島出身。
 
 
同社は地元の雇用創出に尽力し、
 
地方から世界へ、グローカルを地でいく
 
地方創生のモデル!
 
これからソラシドエアを研究する!
 
 
 

空腹が大事!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

空腹が大事!

2019-04-09
【「空腹」こそ最強のクスリ】
医学博士 青木厚氏著
明日へのコミュニケーション アスコム
 
「睡眠時間を合わせて16時間の空腹時間を作る」
 
 
僕自身、毎日これを習慣にして6年。
確かに内臓脂肪が落ちた。元気になった。
今まで食事の取り方の大切さを説いてきた。
この大切さを説いたことがない。
これは声を大にして説くべき!
 
一日に一回、お腹をぺこぺこにする生活習慣を
組み立てることを考える必要がある。
生活全般に目を向ける必要がある。
 
体の健康は毎日の活動のメリハリから!
 

新商品開発、試作品!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

新商品開発、試作品!

2019-04-11
ランドマークタワーで働く女性にアンケート。
 
なんと10人のうち、3人は青果のフルーツが苦手!
 
 
青果のフルーツは誰もが好むものとは、
 
僕の勝手な思い込みでした。
 
 
というわけで、青果のフルーツが苦手な人にも
 
喜んでいただける新商品スイーツの開発に挑戦!
 
乞うご期待!
 
 
 
 

世界マーマレードアワードに出品!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

世界マーマレードアワードに出品!

2019-04-11
世界マーマレードアワードに弊社のみかんジャムを
 
出品しました!
 
マーマレードとジャム、違うんじゃない?
 
マーマレードというのは果実に加えて、皮が入っている
 
ものとのこと。
 
 
去年までの弊社のみかんジャムは果実のみのジャムでした。
 
今年、さらなる品質向上を図り、皮を細かくスライスして
 
ブレンド。
 
各方面で試食していただき、まずまずの評価。
 
しかも皮をブレンドしたことで、
 
マーマレードということもできる。
 
自慢の傑作をどのくらいのレベルなのか?
 
絶好のチャンス!
 
結果、乞うご期待!
 

新商品開発にチャレンジ!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

新商品開発にチャレンジ!

2019-04-11
ランドマークタワーで働く女性にアンケート。
 
10人のうち3人は、なんと青果のフルーツが苦手!
 
 
青果のフルーツは誰もが好むものとばかり、
 
僕は勝手に思い込んでいました。
 
 
というわけで、青果のフルーツが苦手な女性が
 
好んで食べていただけるような新商品スイーツを
 
開発するべく試作品作りに試行錯誤の日々は
 
続くのであります。
 
乞うご期待!
 
 
 

アジアで糖尿病人口増加!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

アジアで糖尿病人口増加!

2019-04-11
アジアで糖尿病人口が増加している。
 
脂質や甘味料などが多い食生活が影響しているとの
 
指摘もある。
 
食生活の改善や糖尿病対策などに関心を示す人も増えている。
 
 
食生活や健康に対する関心の高まりは日本だけのことではない。
 
アジアを視野に入れて、食生活や健康をテーマにストーリーを
 
発信するべき!

ナッツ類、世界で高騰!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ナッツ類、世界で高騰!

2019-04-15
ナッツ類が世界中で高騰している。
 
健康志向の高まりが世界中で起こり、
 
需要が逼迫しているため。
 
 
経済成長により、人々の生活水準が上がると、
 
必ず肥満や生活習慣病が社会問題になる。
 
それから健康意識が高まる。
 
食と健康は今や世界共通の課題である。
 
この課題克服に向けた提案を
 
ミッションにしていく。

清明、4/5〜4/19

RSS(別ウィンドウで開きます) 

清明、4/5〜4/19

2019-04-15
清明、二十四節気の4/5〜4/19の間にあたる。
 
新生活の慌ただしさもひと段落し、
 
少しゆとりができてくる頃。
 
ガンやカモが北国へと帰り、
 
ツバメが南の国からやってくる。
 
そんな季節の曇り空を、
 
鳥曇りと言うとか。
 
過ごしやすい季節、
 
外歩きがとても心地良い。
 
この季節からウォーキングの習慣をスタートさせるのもいいかも
 

根接ぎの指導!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

根接ぎの指導!

2019-04-15
根接ぎの指導をみかん作りのレジェンドから
 
実地に受けた。
 
2年生の苗木の根の部分を用意して、
 
樹勢が衰えている木に若い根を補強する。

佐伯鶴城70周年手ぬぐい!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

佐伯鶴城70周年手ぬぐい!

2019-04-18
実家の自分の部屋を掃除してたら
 
こんな懐かしいもの発見!

美尻(びじり)エクササイズ、農作業!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

美尻(びじり)エクササイズ、農作業!

2019-04-18
NHKの特集番組、プロフェッショナル
 
美尻トレーナー岡部 友さんの取り組みは
 
とても興味深い。
 
お尻から太ももにかけての筋肉をつける
 
ことが、心身の健康を維持するうえで
 
とても効果的である。
 
 
お尻から太ももに負荷をかける運動といえば
 
農作業。農作業そのものが美尻トレーニング
 
である。
 
そのように意識すれば、農作業の見え方が変わってくる。

歌川広重「東海道五拾三次」

RSS(別ウィンドウで開きます) 

歌川広重「東海道五拾三次」

2019-04-19
歌川広重「東海道五拾三次の内 川崎 六郷渡舟」

焼損のノートルダム寺院

RSS(別ウィンドウで開きます) 

焼損のノートルダム寺院

2019-04-19
nノートルダム寺院の火災は世界中に衝撃を与えた。

海からの風

RSS(別ウィンドウで開きます) 

海からの風

2019-04-22
海からの風を絵にするとこうなる!

投資信託、長期保有が好成績

RSS(別ウィンドウで開きます) 

投資信託、長期保有が好成績!

2019-04-24
投資信託は長期保有していた方が
 
資産形成効果があるというデータ。
 
 
なるほど、お題目かと思っていた言葉は
 
実は、事実に基づいていたのだ!
 
 
自分のお金に仕事をさせる意味で
 
投資信託は有効である。
 
 
元気ファーム津久見は
 
人生100時代の新しいお金の作り方を提案していく!

デービットアトキンソン、稼ぐ観光

RSS(別ウィンドウで開きます) 

デービットアトキンソン、稼ぐ観光!

2019-05-03
2017年日本の観光収入は世界10位!
デービットアトキンソン小西美術工芸社社長は、
稼ぐ観光戦略の重要性を強調する。
 
観光はビジネス、ボランティアではない。
掛けたコストよりも収入が大きくなるように
しないと、長続きしないよね!
 
収入が持続的に増え続ける観光資源の仕込みが
必須。
 
流行に左右されないストーリーを発信する!
 

代謝を上げるスクワット!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

代謝を上げるスクワット!

2019-05-03
『すごいスクワット』
佐藤英郎著、アーク出版
 
代謝の効率を上げるのは
やっぱり下半身だよね!
 
何事もまずは効率。
ポイントはお尻の負荷の大きさ。
 
ゆっくり、3秒かけて曲げる。
ひざをつま先より前に出さない。
お尻を突き出して
極限まで下ろす。5秒静止。
3秒かけて伸ばす
 

ドルコスト平均法、20代で知ってるのは8%

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ドルコスト平均法、20代で知ってるのは8%

2019-05-04
着実に資産形成を図る上で
 
金融業に携わる人の間では
 
一度は耳にしたことがある
 
ドルコスト平均法。
 
 
こっちが知ってるからと言って、
 
相手も知ってると思ったら大間違い!
 
 
専門的な言葉は業界の人以外は
 
知らないという前提で
 
プレゼンテーションを組み立てること。
 
 
小学6年生が理解できる言葉を使う!
 

You Tubeの時代

RSS(別ウィンドウで開きます) 

You Tubeの時代

2019-05-04
「You Tubeの時代」
ケヴィン・アロッカ著 NTT出版
 
子供が将来なりたい職業「ユーチューバー」。
 
今やネットを介して広がる動画は、
 
広告・報道・教育などに大きな影響を与えている。
 
 
その好例がピコ太郎の「PPAP」
 
なるほど、世界中で社会現象になったあれを
 
世界中に拡散させたのがYou Tubeだったのか!
 
 
完全にマスメディアとは異なりながらも、
 
確実に世界中に浸透している。
 
この新たな情報伝達手段をマスターすることは
 
今やビジネスの種類に関係ない。
 
 
1本5分前後、コンテンツは4行日記で構成。
 
週に2本発信する!
 
 

アマゾン包囲網じわり

RSS(別ウィンドウで開きます) 

アマゾン包囲網じわり

2019-05-04
アマゾン包囲網じわり
 
アマゾンの収益性に陰りが見え始めている。
 
北米市場ではECサイトと実店舗の連携で強みを持つ
 
ウォルマート。クラウド市場ではマイクロソフトや
 
グーグルが攻勢に。新興国市場ではアリババをはじめ
 
中国企業が優位に立つ。
 
 
逆に言えば、アマゾンはこれまで圧倒的な存在だったのか。
 
出店者も手間がかからず世界に販売できる。
 
購入者も送料が無料ですぐ届くんだから、
 
世界中に普及するのも頷ける。
 
アマゾンのECを経験して、業務プロセスの
 
効率の良さが非常に参考になる。
 
ライバルとの競争が激化するということは
 
業務プロセスに更に改善が加えられるということ。
 
 
ECコマースをもっと実装する!
 
 
 

年齢は捨てなさい 下重暁子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

年齢は捨てなさい 下重暁子

2019-05-04
「年齢は捨てなさい」 下重暁子 著  幻冬社新書
 
年齢を気にせず好きなことに没頭している人はみな若くイキイキしている。
 
一方で「もう年だから」が口癖の人は総じて老け込み、侘しい人生を送っている。
 
若さはどれだけ忙しくしているかが、
 
ひとつのバロメーターになるのかな。
 
知り合いの70才の女性はゲートボール、
 
競技吹き矢、朗読会、青汁の配達、
 
近所の60代の婦人の面倒まで何かと見てる。
 
とても若々しく元気だ。ゲートボールの都の代表で
 
体力は50代にも負けない。
 
活性化の秘訣とは欲張ることか!
 
 
新しいことにどんどんチャレンジするぞ!
 
当然忙しくなる。全てを成立させるためには
 
ひとつひとつの効率を上げる必要がある。
 
効率アップの工夫を怠るな!
 

東京超高層化の舞台裏

RSS(別ウィンドウで開きます) 

東京超高層化の舞台裏

2019-05-04
2019年4月6日土曜日午後9時NHK

ユーチューバーデビュー!

ユーチューバーデビュー!

yユーチューバーデビュー!

テンショク、人生100年時代!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

テンショク、人生100年時代!

2019-05-12
人生100年時代の転職。
 
「ライフシフト」リンダ・グラットン教授の提唱。
 
何度も学び直しの機会を持つことが大事。
 
23ヶ国中、日本の大手企業の社員の
 
仕事への情熱は最低。
 
 
雇用の安定のコンフォート(ぬるま湯)が
 
不満を助長している。
 
 
変化することそれ自体が意義がある。
 
新しい取り組みは必ず既存の見直しをもたらす。
 
 
新しい取り組みを言葉にして読める形にする!
 

週一官僚、大反響!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

週一官僚、大反響!

2019-05-13
「空飛ぶクルマ」プロジェクトのため
 
月4日ほど副業・兼業で働きませんか?
 
経済産業省が「週一官僚」を募ると、
 
2人の募集枠に1,338人が殺到した。
 
官の仕事への民の関心の高さが伺える。
 
また、週一官僚がまだ日本では全く普及して
 
いないことを裏付ける格好にもなった。

貯蓄、収入の多さとは別!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

貯蓄、収入の多さとは別!

2019-05-12
s収入の多さと貯蓄できる金額は必ずしも
 
比例しない。つまり収入が多いからと言って、
 
現金をいっぱい持っているとは限らない。
 
 
稼ぐ才能と蓄える才能は全く別のもの。
 
稼ぐための技術、蓄えるための技術、
 
全く別のものとして発信する。

言葉は『こと』の『端』

RSS(別ウィンドウで開きます) 

言葉は『こと』の『端』(は)

2019-05-12
「数学の贈り物」 森田真生氏著 ミシマ社
 
言葉は本来『こと』の『端』だという。言葉もまた
 
事実に遅れるが、『こと』を引き起こす力があり未来の
 
『端』(いとぐち)となる。
 
 
ブログはまさに日々の「こと」のいとぐち。
 
日々、事実を正確に言葉にする!

将来を考える

RSS(別ウィンドウで開きます) 

将来を考える

2019-05-13
「人間らしさの本質が将来を考える力にある。」
 
「今に目を向け、今を生きることは大事だ。
 
しかし、それだけでは動物と変わらない。
 
今を生きながら、過去を振り返り、そして将来を考える。」
 
 
なるほど、「将来」は人間しか考えることは出来ない。
 
「将来」を常に意識する習慣をつけることが大事。
 
 
これから、。「将来」についても毎日書く!
 

リアルな交流こそ、ネット時代!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

リアルな交流こそ、ネット時代!

2019-05-28
「生活に必要なものの購入はネットで十分」
 
そう語るのは高島屋社長の村田善郎氏。
 
「百貨店は・・物的欲求だけでなく、知的欲求を満たす空間にしたい。」
 
ネット時代だからこそ、人は体験や知的欲求を求めている!
 
人と人の出会いの場を作ることは意義がある。
 

長寿は不安か⁈

RSS(別ウィンドウで開きます) 

長寿は不安か⁈

2019-05-13
人生100年時代、果たして長寿は不安か?
 
いたずらに悲観するばかりでなく、
 
人生を見通したキャッシュフロー表を
 
自分で作ってみてはどうか?
 
要は、一生を通じて資金繰りがマイナスに
 
ならないようなお金の工面がつけられるか。
 
先々まで正確な見通しを持つことは至難の業だが
 
ある程度の予測を1年に1回でもつける習慣は
 
意義なしではないだろう。
 
そのためのツールはいくらでもある。
 
不安解消の第一歩は自分で作業をする習慣をつける
 
ことかもしれない。

医者が教える食事術!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

医者が教える食事術!

2019-05-13
医者が教える食事術 最強の教科書
 
医学博士 牧田善二氏著 ダイヤモンド社
 
太る唯一の原因は糖質。食事を抜くと太りやすくなる。
 
疲れたときの甘いものは逆効果。炭水化物は脂質と一緒に食べる。
 
シミ・シワ・ニキビも糖質が原因。適量の赤身ステーキでタンパク質
 
と鉄分をとる。
 
まさに、医食同源。
 
食べるもの、食べ方、食べる順序の実体験を
 
発信していく!

OJTからVRへ!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

OJTからVRへ

2019-05-15
「属人的な知見をデジタル化、体系化し、組織として
 
資産化する力が求められている。」政府「2018年版
 
ものづくり白書」

短編小説をビジネスに!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

短編小説をビジネスに!

2019-05-20
丸の内で小説講座が好評である。
 
 

短編小説、ビジネスに一服!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

短編小説、ビジネスに一服!

2019-05-24
丸の内で小説講座が好評である。
 
作家の阿刀田高さんが、
 
“小説はおもしろいのが一番”
 
と信じ、それを求め続けてきた体験を語った。
 
受けている。
 
全く同感。
 
短編小説は話が簡潔で、取り上げる素材の
 
ひとつひとつとストーリー展開の仕掛けが
 
参考になる。
 
人生にストーリーを。
 
ビジネスにストーリーを!
 

ひとりメーカー、開発現場の主役!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ひとりメーカー、開発現場の主役!

2019-05-26
システム開発の現場では、小さなロットで研究開発できる
 
仕組みができている。脚本家の北川悦吏子氏の指摘。
 
デジタル分野の若い頼もしい担い手はみんなひとりメーカー。
 
その生産性の高さには目を見張るものがある。
 
それは新しい時代の日本のもの作りの技術力の表現だ!
 

遠距離介護、希少なチャンス!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

遠距離介護、希少なチャンス!

2019-05-31

農業は心に効く!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

農業は心に効く!

2019-06-04
「土とふれあい、・・・吹き注ぐ風や漂うにおいなどを五感で感じ、
 
ふと無心になる。そうした営みは現代人の心の健康の回復にもつながる。
 
自然の中に身を置くことは体全体で自然を感じることに他ならない。
 
普段自然に触れることの難しい都会生活を営む人にとってその感動は
 
ひとしおです。
 
元気ファームにおいては自然の中に身を置くことができる素晴らしさ
 
を発信していく。
 
 
 
 

ドラゴン桜、作画外注!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ドラゴン桜、作画外注!

2019-06-13
マンガ家の仕事ぶりは大勢のアシスタントと連日連夜、制作に追われ、
 
作品が打ち切られればそろって失業。従来のそんなイメージを「ドラゴン桜」
 
の作者の三田紀房(61)は斬新な手法で、マンガ界の働き方改革に取り組んでいる。
 
三田はストーリーと構図の構想、外注先の会社は作画に特化することで、互いの
 
強みを生かすシステムを取る。
 
週刊連載2本を抱える三田は人気マンガ家だが、アシスタントは週休3日、
 
勤務時間は午前9時半〜午後6時、残業もほぼない。
 
膨大な作業をこなすカギは、マンガ界初の「作画の完全外注」だ。
 
米アップル、製品の機能設計やデザインに特化し、製造過程は他社に委託。
 
これを採用した。
 
働き方改革は自分改革。自分の仕事を棚卸しして分解。自分に集中して他を
 
外部に委託する。やってみる価値がある。
 
 

引きこもり中高年61万人!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

引きこもり中高年61万人!

2019-06-25
政府2019年度版「子供若者白書」で、40〜64才の引きこもり中高年が61万人に達した。
 
また、仕事も通学も求職もしない「ニート」を含む若年無業者数は18年で約71万人。
 
日本の若者は自己肯定感が低い。「自分自身に満足している。」「自分には長所がある」
 
「ボランティア活動に興味がある」どの項目についても日本の若者は諸外国に比べて数十
 
ポイント低かった。
 
内面が弱ってるのは若者も中高年も同じ。
 
自信を取り戻す情報の発信をする!
 
 

津久見軽トラ市開催!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

津久見軽トラ市開催!

2019-06-26
2019年3月23日、第2回津久見軽トラ市が開催されました。2018年12月の第1回が大好評だったことを踏まえての開催。
 
ただし、今回は同日大分県内各地で同種のイベントが行われたため客足は今イチでした。
 
逆にゆったりと個々のお客様と触れ合う機会ができ、生の声が聞けとても有意義でした

ストレス社会の現代!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ストレス社会の現代!

2019-07-09
不安、緊張、プレッシャー、・・・ダメージを感じやすいココロとカラダ。仕事、家庭、人間関係、現代社会はストレス社会。
 
厚生労働省H25 国民生活基礎調査によると、12才以上の日本人の約半数が、なんらかの悩みやストレスを感じている。
 
ストレス、それにどう向き合って、どう次の一歩を踏み出すのかが大事。思い悩んで身動きできなくなる前に誰かにアクセスするとい
 
う意味の行動を起こ曲面が変わる。
 
新しい行動のヒントを発信していく。

収入源複数4割!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

収入源複数4割!

2019-07-09
今年還暦を迎える世代で貯蓄100万円未満の人が4分の1になる。(民間会社調べ)
 
「2000万円」に満たなかった人は7割。
 
厚生労働省「厚生年金保険・国民年金j事業年報(2017年度)」厚生年金受給額 男165,668円   女103,026円     自営業者の国民年金
 
受給額  男 58,754円    女 53,013円
 
国民年金だけで生活していくことはできない。別の収入源を確保することは必須。収入源を複数持つ人が4割になるのは当然のこと。
 
生涯現役を実現できる実効性のある行動のアイデアを発信していく。

関係性が大事!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

関係性が大事!

2019-07-22
関係性がお互いが理解し合うためには大事。精神科の治療では実は人間関係が治療効果をあげる上でとても大切です。患者と医師の関係が良くなると、症状の改善が進み、精神症状に対する薬の効きも良くなる。

学びのカタチ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

学びのカタチ!

2019-08-02
ミネルバ大学ではキャンバスも講義もない。授業はすべてオンライン。参加者が画面に映し出され、誰がどの程度話したかが記録される。クリティカル・シンキング(批判的な思考力)やコミュニケーション方法など「81の思考習慣とコンセプト」を徹底してたたき込まれる。「本やネットで調べられる知識は前もって学んでおくことが求められる。机に座って講義を聴くだけの授業よりよっぽどタフだよ。」

逆襲デトロイト 自動運転の都へ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

逆襲デトロイト自動運転の都へ!

2019-08-02
Disruption 断絶の先に   逆襲デトロイト自動運転の都へ
トヨタをはじめ日本車メーカーは、もともとはGMやフォードに学んだクルマづくりを独自に進化させていた。だが、盟主は日本車から学ぶことはせず、従業員たちはハンマーを手にトヨタ車をたたきつぶしてみせた。
1967年黒人暴動から「ホワイト・フライト」。80年代、「ロボコップ」などで犯罪多発地域として描かれる。2009年、GM経営破綻。2013年、デトロイト市が破産法適用申請。当時街灯の4割が明かりがともらず、ガラス割れ焼け焦げた廃墟が軒を連ねた。日没後、人影は中心街から消えた。地元バー経営者、「もう、誰もこの町に帰ってきやしないさ」。
それから6年。その変貌ぶりは目を瞠るばかり。
フォードが買い取った没落の象徴ミシガン中央駅。負の歴史を自動運転という新たなディスラプションで塗りかえようという動きは止まらない。栄枯盛衰を経て生まれ変わりつつあるデトロイト。自動車産業過去最大の変革の波を地域再生エンジンにしつつある。
 

忘れない勉強法

RSS(別ウィンドウで開きます) 

忘れない勉強法!

2019-08-19
忘れない勉強法。
9割は要領。何才でもグズでもできる。60代70代でも難関資格をゲット。60才で医師資格取得、ボイスレコーダーを倍速で聴く。65才で司法試験に合格、ノートはアウトプットに練習。74才で司法書士、うっかりを克服。79才で宅建士、授業後復習1時間内。
ハーバード、スタンフォード、ケンブリッジの各大学「A41枚」読書術、目標設定90日、「ワクワク」「ハラハラ」教育。

体を動かすことが大事!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

体を動かすことが大事!

2019-08-20
こころの健康学
生活リズムを整える行動
高校教師は夏休みが近づいてくると気が重くなる。生徒たちがどのように長期の休みを過ごすか気になってしようがない。学業からなる。解放されて、生徒たちも気が楽になるのかと考えたが、必ずしもそうではない。
部活動をしていれば練習時間は長くなる。合宿もある。大会出場もストレス。勉強も大変で、宿題もたくさん出る。塾の夏期講習、スマホでゲーム、SNS のやりとり、家族との関わり・・・。
いつもとは違う生活状況では、セルフコントロールが難しい。9月に子どもの自殺が多いという報道も気になる。
規則正しい生活を生徒たちに送るようにさせたいがうまくいかない。
そしたらある生徒
「毎日決まった時間に図書館に行くようにすることで生活リズムが整ってきた。」
教師は気づいた。
「考え方を変えるのではなく、行動を変えることの方が役に立つ」。
 

名店の裏に卸あり

RSS(別ウィンドウで開きます) 

名店の裏に卸あり

2019-08-21
名店の裏に卸あり。
霜降り肉は誰が提供しても美味い。赤身の肉はそのままでは最高の味は生まれない。引き出し方を知る卸の力が必要。卸の存在の有用性をしっかり実感すべし。

再起動マイクロソフト!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

再起動マイクロソフト!

2019-09-03
「落ち目」になった企業が、しかも変化の激しいテクノロジー市場で再浮上するのは至難の技だ。GAFA (グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)に抜き去られていたマイクロソフトが、2019年6月期の売上高、純利益ともに過去最高を更新。時価総額もGAFA を抜き世界一に返り咲いた。
「文化は戦略にまさる」。「社員一人一人が難題に立ち向かい、乗り越えようとすることで、個々人が伸び、その結果会社も伸びる」。「型にはまった考え方」から「成長志向の考え方」へ転換する。新しい市場の開拓のためには新しい仕掛けが必要になる。企業文化を変革できれば、どんな企業でも再浮上できる。マイクロソフトはそれを教えてくれた。

訪日客、東南アジアから!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

訪日客、東南アジアから!

2019-09-04
タイ、ベトナム、フィリピンなど東南アジアからの訪日客が急増している。日本政府観光局(jんと)の統計によると、2018年にタイの訪日客は113万人。韓国、台湾、中国、香港、米国に次ぐ6ヶ国・地域目の100万人超えだ。経済的な豊かさの指標GDPで年5千ドル(約55万円)を超えると海外旅行の増加に弾み。2010年突破で、タイも勢いづいた。他の国も続々5千ドル超えをうかがう。

肥満と闘う!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

肥満と闘う!

2019-10-07
増えると生活習慣病になりやすい内臓脂肪の量をどうやって減らすか?いま世界の医療が闘う相手は肥満。またビジネスの分野においても肥満を解消するモデルは画期的なものとなる。仕事が肉体労働からデスクワークにシフトし、自家用車の普及で体を動かす機会が減った。一方で所得水準が高まり肉や脂などの摂取量が増え、太りやすくなった。日本でも肥満だとかかりやすい高血圧性疾患の患者数は17年に994万人と、5.6倍に達する。食べても太りにくい食の研究、ライフスタイルの研究は医療でもビジネスでも求められている。

腸内細菌がアスリートを育成!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

腸内細菌がアスリートを育成!

2019-10-17
アスリートの便通とパフォーマンスには深い相関があるらしい。
腸内細菌の内容を優れたアスリートのそれに近づければ、運動能力も高まるらしい。

「働き続ける」、当たり前!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

「働き続ける」、当たり前!

2019-10-19
約50年前の定年は55才が一般的だったにもかかわらず、現在よりも長い期間、働き続ける労働者が多かった。当時は定年がない自営業者の割合が高かったこともその理由だ。平均寿命や健康寿命が大きく延びていることを考えれば、今の労働者は50年前よりも長く働けるはずだ。
ひとつの企業に正社員として勤め続け定年でリタイアする働き方は、歴史的にはずっと続いてきたわけではない。働く期間が長くなる中では、仕事で身につけた経験やスキルを活かし続けるといった働く側の意識改革がこれまで以上に重要になる。
一方、高齢になるほど健康状態、働く能力などの個人差が大きくなることも事実だ。
また、年齢が高くなれば、必ずしもそれまでと同じ水準の収入を得る必要がある人ばかりではなくなる。高齢化で働く能力や意思、経済状況、健康状態など様々な働き手が増えるなか、望ましい働き方はこれまで以上に多様になる。誰もが同じように長く働くのではなく、自分に合う働き方を選択できる社会、会社を目指したい。
 

成功のビジョンを持つ!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

成功のビジョンを持つ!

2019-10-19
私たちが何かをするとき、「うまくいかなかったらどうしよう」と考えて心配しているときよりも「うまくいけばどうなるだろう」と前向きに考えたときの方が、成功の確率はずっと高くなることがわかっている。うまくいったときのビジョンをきちんと持ちながら活動することが大事。

「心のふるさとできました!」

RSS(別ウィンドウで開きます) 

心のふるさとできました!

2019-10-20
農家民泊。「このトマトなら食べられる」。トマト嫌いのA男は、自分が畑で収穫したばかりのミニトマトを恐る恐る食べて驚いた。B子のグループは腰にかごをぶら下げ、小豆の収穫に一心不乱。しゃがんだままの作業は普段ならとうに音を上げている。どの子も笑顔だ。お母さんに「みんな働き者で助かっています」と褒められ、さらにペースが上がった。
いつも休み時間は校庭で手持ち無沙汰にしているC男は長靴を履き稲刈りに余念がない。終わると、ものすごい勢いで脱穀機のある作業場へ走る。こんなに機敏なC男の姿は初めてだ。
普段は夜遅くまで塾で勉強している子、ゲームをしている子も本来の子どもらしさを発揮して楽しんでいる。
「私たちには、心のふるさとができました」。最終日の児童代表の言葉。ふれあいの中で芽生えた人との絆が確実に育まれている。

いいね! 仕事呼び込む

RSS(別ウィンドウで開きます) 

いいね! 仕事呼び込む

2019-10-20
「インスタ」が仕事呼び込む。
「次の投稿楽しみにしてます」。フォロワーのコメントがインスタグラムに次々に浮かぶ。サクラマン(27)にとって、インスタはイラストを売り込む「ショーウインドー」。イラストレーターのサクラマンは洋服の着こなしや化粧をイラストにして、インスタに投稿していく。2018年4月に開設し、1年半足らずでフォロワー数は2万人近くになった。1つの投稿に数百の「いいね!」がつく。
インスタでの発信が軌道に乗ってネットを通じてイラストの仕事を請け負う。人気インスタグラマーを見て、どうすればフォロワーが増えるのか研究。最初の仕事が来たのはフォロワー数が3千人を超えた頃のこと。今は完全なフリーランスで、ギグエコノミーの担い手だ。

ギグエコノミー、新たなメシのタネ!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ギグエコノミー、新たなメシのタネ!

2019-10-20
ネットを通じて単発の仕事を受発注する就労形態、ギグエコノミーが活発になっている。会社ではなく、インターネットが働く人たちのインフラになる。「個人に眠っている知識や経験を流通するサービスはどうだ?」、「これだけ多種多様なニーズがあるなら、それにまるごと応じてやろう」。ココナラ(東京、品川)南社長の思い。
「みんなの得意を売り買い」で、今では動画制作や美容相談、占いなど200以上のカテゴリーで約25万件のサービスを揃える。
ギグエコノミーの代名詞とも言えるウーバーイーツでは1万5千人超の配達員が定期的に働く。配達員が使うスマートフォンアプリに走行距離を記録し、安全運転についてのセミナーを開く。
ギグエコノミーが新しいビジネスをつくる。

アンパンマンが包む多様さ!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

アンパンマンが包む多様さ!

2019-10-20
「叙情的なものに触れることが、生きていく上で1番大切」。「絶望の隣りは希望です!」。
アンパンマンには実に多様なキャラクターが登場する。善と悪の心を持ち、揺れ動くキャラクターもいる。「それぞれに正義があり、生きる権利がある」。大事なのはバランス。どんなにいいことでも力で一本化するのはよくない。これが、やなせさんの思いだった。うまく知恵を使って共存していけるはず。
アンパンマンは多様さの大切さを教えてくれる。

2000万円問題!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2000万円問題!

2019-10-22
夫65才、妻60才。年金収入だけだと月5万円、30年で約2000万円不足すると試算。少しでも長く働いて収入を得る必要がある。老後に向けて個人型確定拠出年金(イデコ)など私的年金を検討するにしろ、低金利下での運用には限界がある。所得を得るには長く働く必要がある。

IoT 、サービス業に拡大!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

IoT 、サービス業に拡大!

2019-10-22
あらゆるモノがネットにつながるIoT ビジネスが急拡大している。導入が先行してきた製造業に加え、消費や物流などのサービス分野にも裾野が広がる。モノに取り付けたセンサーなどを通じて、膨大なデータが入手可能になるためだ。ファストリの倉庫人員は9割減った。1枚数十円だったタグは10円前後に下がった。各種センサーの高機能化や低価格化。今後は次世代通信規格5Gの普及でやり取りできるデータ量が大幅に増える。
小売業の防犯カメラはIoT の活用で購買分析の有力ツールに変わる。消費財メーカーもIoT で商品の利用状況を常時知ることができるようになりつつある。化粧品ボトルにIoT 機能。スマホと連動でユーザーの利用状況を記録。電力や水道などインフラ分野でも。使用量の常時把握や需給制御システムへ。一方、ウイルスも対策が急務だ。
IoT をどう活用するか?

夢、希望、情熱が大事!!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

夢、希望、情熱が大事!!

2019-10-22
大変な状況の中でも自分らしさを失わないで、持っている力を発揮できるようにすることが大事。体を動かし、頭を動かす。年齢とともに衰えていく機能をリカバリーするという精神医学の考え方。リカバリーのためにはアスピレーションが大事。アスピレーションとは夢、希望、情熱だ!

20~30代、膨らむ借金!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

20〜30代、膨らむ借金!

2019-10-22
若い世代の持ち家志向が強く、ローン金利の低さから住宅ローン残高が増加している。企業が社宅や賃貸補助の福利厚生費を減らしていることも要因。大都市への人口集中から不動産価値が下がりづらいとの判断も働く。生涯コストを考え購入、日常生活では節約。変動金利割合60%超で過去最高。
30代、貯蓄631万円に対して負債1329万円。負債が貯蓄の2.1倍で、10年前の1.3倍が急拡大。2000万円の老後資金で騒がしい中、「30〜40代は負債超過で資産形成どころではない」との声も聞こえてくる。

大腸ケア、とても重要!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

大腸ケア、とても重要!

2019-10-22
大腸ケア、からだ全体の健康にはとても重要。
 
大腸を整えるためにはフルーツファースト!
 
これ、体験的真理!

疲れたら動け!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

疲れたら動け!

2019-10-23
みんな精神的に疲れている。自律神経を乱す「精神的疲労」=「悪い疲労」は、寝てもとれません。この疲れは動かないとどんどん溜まるのです。では、どうすればいいか?魔法のキーワードは、
疲れたら動け!

「休み方改革」量も質も!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

「休み方改革」量も質も!

2019-10-23
s社員が休みを取りやすくする工夫を凝らす企業が増えている。日本航空や全日本空輸は帰省や休暇中に一部仕事をすることで、より長い期間休める制度を拡充。休暇と仕事を組み合わせる社員に旅費を補助する動きもある。有給休暇取得が義務化され、社員が確実に休みを取れるようにする狙い。「休み方改革」は休日数という量だけでなく質も重視する段階に入る。
「リゾートワーク」は仕事と休暇を両立する「ワーケーション」と呼ばれる制度の一種。旅行を予定している期間に急な仕事が入ってもテレワークなどでこなす。JTBは米ハワイに休日や休暇を利用して訪れた社員が現地のサテライトオフィスで働ける制度を今年度から導入。
大幅な制度改革を嘆いてばかりもいられない!

SNSが消費を磨く!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

SNSが消費磨く!

2019-10-25
インドネシアで20万円を超える英プロンプトン社の折りたたみ自転車が売れている。広告も出してない国で、SNS (交流サイト)で人気に火がついた。洗練された同社の自転車にまたがる姿を撮影して投稿することが流行。女性銀行員のギアナさん(31)もそれを見て「格好いい」と思い、購入した。愛好家同士で連絡し、ツーリングに行くのが楽しいという。愛好家同士の交流の場はSNS 上に無数にあり、一緒に海外に遠征する人もいて旅行などの関連消費も生み出す。
今や流行の発信地はSNS 。若者はSNS を足場に、大量のCMにも先進国企業の名前にも左右されない自分本位の消費を磨く。

プロレス経営学!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

プロレス経営学!

2019-11-02
興行からコンテンツ企業に変身。海外興行は認知度を高めて動画配信の有料会員に引き込むのが狙いだ。長く低迷したプロレスは、かつての興行からコンテンツ企業に中身を一変させ、完全復活を遂げた。要は大胆なマーケティング。インハウスマーケティングを展開。カードゲーム会社「ブシロード」創業者で、新日本プロレスを2012年に子会社化した木谷高明(59)氏。プロレスをコンテンツ企業に生まれ変わらせた。さらに、IP (知的財産)で稼ぐ「スポーツビジネス」としてのプロレスをグローバルに展開する。キャラクターとストーリーの際立ったプロレスは、日本発のMANGA やANIME のように世界で稼ぐコンテンツの可能性を秘めている。
全く新たな発想が全く新しいビジネスモデルを創造する。

AI時代の幸せとは?

RSS(別ウィンドウで開きます) 

AI 時代の幸せとは?

2019-11-02
矢野和男さん(日立製作所フェロー)
人の幸せは、その人が関わる周りの人の行動に強く影響を受ける。周りの人を幸せにする行動が多い組織では、顧客や同僚や取引先を幸せにでき、組織全体の幸福度が高まる。
ドミニク・チェンさん(早大准教授)
幸せの捉え方は文化によっても大きく異なる。例えば、日本の「もののあはれ」など、お互いの文化から世界中に人たちが学び会えるようになっていけばよい。

皆がリーダー、ラグビー日本に学ぶ!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

皆がリーダー、ラグビー日本に学ぶ!

2019-11-02
桜戦士「国際化」で改革。今回の代表には歴代最多15人の海外出身選手がいた。出身国は7ヶ国。ルーツの異なる彼らを一つにまとめる工夫をヘッドコーチのジェイミー・ジョセフは凝らした。ジョセフのチームはフラットだった。リーダーに指名された10人の選手が試合前、守備、攻撃、規律、密集戦などの戦術をほかの選手に伝達する。主将のリーチ・マイケルが挙げた「スーパーラグビー(SR)の経験が大きい。ニュージーランドなどの強豪クラブと日常的にぶつかる機会を得た効果は絶大だった。
外国人労働者がいなければいずれ立ち行かなくなる日本社会にとって、ラグビー日本のチャレンジは希望の好例である。

技術革新で増収期待、法律相談!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

技術革新で増収期待、法律相談!

2019-11-02
弁護士ドットコム サイトで無料法律相談。相続問題や離婚調停といった悩みの分野別に詳しい弁護士を検索でき、1ヶ月に1万2,000件以上の相談が投稿される。約4万人いる国内の弁護士の4割登録。利用者と弁護士の窓口。最近はネット上で企業間の契約締結完結の電子契約サービス「クラウドサイン」が業績牽引。2015年サービス開始。2019年7月、5万社、1年で2倍に。

進化系コインランドリー!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

進化系コインランドリー!

2019-11-03
昔、パイプ椅子に雑誌片手の男子学生ーーー。そんな雑然としたイメージのコインランドリーが「癒しの空間」に進化している。渋谷区上原。閑静な住宅街の一角の店舗。真っ白なテーブルにはひきたてのコーヒーと焼きたてのパン。コンクリート打ちっ放しの壁に柔らかな光。「パンがおいしい」とインスタグラムでも話題で、県外からの来店者も多い。どう見てもカフェだが、パソコンを覗き込む女性の後ろに大型洗濯機が並ぶ。「待ち時間にどのようなサービスを提供できるかが重要」という社長の発想だ。
早朝は出勤前らしき女性、昼下がりはママ友らしきグループが席を占める。休日には男性がビールをゆっくり楽しみながら仕上がりを待つ。電源や無料Wi-Fiも完備。友人との会話、食事、仕事ーーー。暇つぶしでなく、時間と空間を楽しんでいる印象だ。「洗濯は作業ではなくリラックスのひととき」。固定観念を捨てて、全く新しい発想で捉えると、新しいビジネスの世界が広がる。

てんぷらって、揚げるだけ!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

てんぷらって、揚げるだけ!

2019-11-06
「てんぷら 成生(なるせ)」、静岡市に志村剛生さん(44)が店を開いたのは2007年。2019年、志村さんは食文化の発展に貢献した人に贈られる辻静雄食文化賞の専門技術者を受賞した。「天ぷらという伝統的ジャンルにおいて、その概念を一新し、料理としての新たな世界を切り開いた」というのが受賞の理由だ。
「てんぷらって、調理時に調味をしないでしょう? 揚げるだけでおいしくする。すごい調理法だと思った」。揚げ方次第で食材に潜む様々な表情を引き出せる調理法に魅了された。
シドニーの日本料理店で働いたことをきっかけに食の世界に入り、焼津の割烹で6年間修業、うち2年ほどお座敷てんぷらを担当しての独立だ。
「ここ4、5年、気候変動による漁獲の変化が著しい。特に9月は水温が上がり過ぎて魚の入手が厳しくなっている。日本で営業する難しさを感じています」。
今日は水揚げが無くてなんて言い訳は通用しないならばいっそ、魚がいる場所へ自分たちが移動してはどうか?今年8月、志村さんはニュージーランドへ行った。営業の場を求めて、物件の下見だ。
鍋一つでどこでもできる、シンプルにして優れたこの調理法を世界に広めたいとの思いもある。
常識を疑う。裾野を広げる。柔軟な発想が今必要だ。

現場を見なさい!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

現場を見なさい!

2019-11-10
作業服販売チェーン、ワークマンは日本株で今年最大の「大化け株」になった。掘り当てたのは三菱UFJ 国際投信の中川正嗣(54)。AI の網にかかりにくい中小型株から将来有望な原石を見つけ出すファンドマネージャー。3年前、ワークマンの店頭で中川は確信した。「いよいよ『作業服業界のユニクロになるぞ』。ワークマンに問い合わせると、「PB は鳴かず飛ばずです。売れてませんよ」と否定的だった。
「あの品質と価格が消費者に響かないはずはない。周知が足りないだけだ。伸びしろは大きい」。繰り返し観察を続けていると、ある変化に気づいた。店頭の入り口付近、一番目立つスペースに積んであった軍手が消え、そこに一般向けアウトドアが置かれていた。サラリーマンや主婦など、それまでと異なる客層をみ見かけることも多くなっていた。
そして昨年3月、中川が運用する中小型株ファンドは1株実質2000円台だったワークマンb株を買った。10月中旬には一時9650円の上場来高値を付け、時価総額は日本マクドナルドホールディングスを抜いてジャスダック市場で首位に躍り出た。
な中川は今も店頭観測を怠らない。「現場百遍ですよ。今は商品が売れすぎてブームが起きてしまわないか、注意深く見ています」。
中川の現場主義が培われたのは92年からのニューヨーク駐在時代だ。「現場を見なさい。数字よりも自分の目で確かめることが一番大事だ」。そう教えてくれたのは今や伝説のレジェンド、「冒険投資家」ジム・ロジャースだった。

子供が導く家族の健康!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

子供が導く家族の健康!

2019-11-11
家族の生活習慣病の予防を子供が主導する試みを東京大学が進めている。小学校で生活習慣病に関する出前授業を実施して子供が予防策を計画して家族に持ち帰ったところ、運動や食習慣の改善などの対策を行う家族の割合が上昇した。今後、同様の授業を広く展開できるように、マニュアルや教科書の整備を進めている。
1回目の授業で、地域の食生活の特性と生活習慣病の特徴を紹介。予防に効果のある体操を紹介。授業終了後、「毎日運動する」「食べ過ぎない」などの予防策を盛り込んだチェックリストを作成。家庭に持ち帰って、親と一緒に実行してもらう。2週間後、リストを提出。できた対策とできなかった対策を分析。「運動を積極的にする」「糖分・脂肪分・塩分を摂り過ぎない」「早寝早起きなど生活リズムを整える」などポイントが上昇。
今後は、教員も同様の授業を展開できるようにマニュアルと教科書を整備して、教員向けの研修も実施する。
親に医師が直接言うよりも、子供を通して伝えた方が良く伝わる場合がある。とても示唆に富む工夫だと思う。

スポーツ ホスピタリティ!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

スポーツホスピタリティ

2019-11-13
スポーツ観戦を豪華なおもてなしで行う「スポーツホスピタリティ」に注目が集まっている。日本ではスポーツ観戦しながら接待するのはプロ野球や大相撲が定番だった。日本代表の活躍で盛り上がったラグビーワールドカップで人気になった。2020年の東京五輪・パラリンピックでも引き合いが多い。今後、日本でも様々なスポーツで定着するだろう。
ラグビー観戦と食事やショーなどを組み合わせたものが、「スポーツホスピタリティ」プランだ。1人あたり数万〜数百万円。今回のラグビーワールドカップのプランは、JTBと英国企業が合弁で立ち上げたSTH JAPAN (東京・新宿)が販売。期間中に約6万人分を販売した模様。
アイデア次第でビジネスの可能性は様々に広がる。

D2Cへ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

D2Cへ!

2019-11-14
食品や化粧品メーカーが、大手のネット通販サイトを介さずに消費者に直接リーチする動きを強めている。「ダイレクト・コンシューマー(D2C)」は、消費者との関係を深めやすく、大手サイトへの手数料も省ける。キリンビールは新たな個人需要を発掘しようと、新鮮なたる詰めビールを工場から直送するサービスに力を入れる。月7,500円を支払うと月2回、1リットルのビールが2本届き、専用サーバーで楽しめる。申し込みは自社サイトのみで、2021年末までに3万人の会員獲得を目指す。2000年代初頭、新興ネット企業やメーカー系の通販サイトが林立。その後、アマゾンや楽天といったEC大手が台頭した。8〜15%程度の販売手数料が必要だが、顧客獲得や物流を担ってくれる。2018年にはEC市場は18兆円に迫った。
こうした状況を背景にき近年広がる「D2C」。資生堂は2019年7月、その日の肌の状態や天候に合う化粧液を自宅で簡単に調合できるサービス「オプチューン」を本格的に始めた。専用のスマホアプリで撮影し、皮脂量や水分量を測定。天候や花粉の飛散量、睡眠状態などのデータを掛け合わせ、8万パターンから最適なスキンケア化粧品を提供する。消費者の自宅には5種類の化粧液のもとが入った専用マシンが届く。月額1万円のサブスクリプション(定額制)でサービスを提供する。消費者と直接つながることで、きめ細かなニーズを吸い上げ、新たな商品開発につなげる。

負けるもんか!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

負けるもんか!

2019-11-14
YAZAWA 70 矢沢永吉 ステージは「気」の勝負 俺が勝つか、客が勝つか。47年のキャリアを通して実に2000回を超えるステージに立ってきた。
「ステージに穴開けたことがないんですよ」。
つまり、「半世紀無欠勤」という労働実績。矢沢は属性として、勤勉さ、真面目さを多量に持っている。
「金が欲しい、金が欲しいって言ったのは『金の金』じゃなかったんだね」。
「『負けたくないんだ!』『俺は負けねえぞ!』って、自分自身に言ってたんですね」。
「負けたことなんて、そんなもん死ぬほどありますよ。それがパワーの源になってる」。
負けるもんか!

幸福ですか?

RSS(別ウィンドウで開きます) 

幸福ですか?

2019-11-16
高い幸福感はストレス対応、血圧、免疫機能の点などで有利に作用し、心臓病などの疾患リスクを低くする。高い幸福感は、企業経営の領域でも社員の心理的健康や成果への作用、企業の良好な経営成績にも作用する。働き方改革のキモは社員の健康資産を増進して、生産性を高めるところにある。就業時間を厳守し、残業すれば割増賃金が支給されることばかり注目されている現状に、幸福の生産性を浸透させる必要がある。

働く喜び、仲間とのつながり!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

働く喜び、仲間とのつながり!

2019-11-16
「私がやりますよ」。仕事を代わりに引き受けた部下に「THANK YOU 」という絵文字とともに「メルチップ」39ポイントを授ける。メルチップは従業員同士が贈り合う「ピアボーナス」ピアとは英語で同僚や仲間を指す。毎月メルチップを集めても、缶コーヒー2〜3本買えるかどうか。「チップだけでなくメッセージも贈られてうれしい」と部下は話す。SNS の「いいね!」に通じる。働く人が自らの貢献、働く喜びを実感できる瞬間かも。

気持ち通わせ合う大切さ!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

気持ち通わせ合う大切さ!

2019-11-16
今年の夏は特に暑かった。そんな時には、石川啄木の「汗に濡れつつ」を思い出す。2階の窓から通りを眺めている啄木はその様子を書いている。通りでは、行き交う人たちが「暑い」「暑い」と言いあっている。「人間は孤高の動物ではない」。「暑い」といくら言っても汗が減りはしないのに、「暑い」と言い合うのは、一人で泣いたり笑ったりしないのと同じ、自己表現をしようとする「人間の本能」だと考える。大事なのは気持ちを通わせ合うことだと、啄木は言いたいのだろう。
気持ちを通わせ合える環境に身を置くことが大事なのだろう。

国連家族農業の10年!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

国連家族農業の10年!

2019-11-25
世界の食料の8割以上は、実は小規模な家族農業が担っている。
SDGs (持続可能な開発目標)の観点から家族農業の価値を見直す動きが強まっている。
日本の家族農業は今どうなっているのか?
その課題は何か?
「スモール イズ ビューティフル」
小規模経営の良さを世界が認めるようになってきた。
循環型農業は今世界の趨勢。
宮澤賢治は「百姓は芸術家である」と言った。
精神性の高い文化をそこに実現すれば、都会に疲れ農的暮らしに憧れる人びとが、農業を選択するようになる。
集約農業のモデル国オランダでは、農家の収益を高めるため、ネット販売を通して直接消費者と結び付く取り組みが進んでいる。
農業大国フランスでは「アグリエコロジー」の循環型農業でミミズや微生物の力を最大限に生かしている。
人生100年時代、誰にとっても農業はライフステージの大切な一コマになる。

ミミズは相棒!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ミミズは相棒!

2019-11-26
何事も「実感」を得るためには、自分でやってみるしかない。
日本の農業は世界に冠たる生産効率と品質の高さを維持している。それは地域に合った農業を追求し工夫を凝らしてきた、農家の経験知によるものだ。
古くは雑草を鎌で刈っていたが、その手間を省くために除草剤を使用するようになった。強力な薬品の威力は相当で一度散布するとかなりな期間、一本も草は生えてこない。作物の手入れに集中できて、確かに草刈りという手間が省かれる。
それでいいのかなあ? 
昔からミミズのいる畑は良い状態だと言われる。ミミズをはじめ、土の中には多種多様な土中生物がいる。土の中には目には見えない食物連鎖がある。雑草の朽ち落ちた葉はそうした生物の貴重な栄養源であろう。それが除草剤の働きにより、全くもたらされないとしたら・・・
農業先進国フランスではミミズの働きをとても大事にしている。学ぶべき事柄は多いと思う。

純利益、どんどん上がる!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

純利益、どんどん上がる!

2019-11-30
「すき家」では客が自ら決済する「セルフレジ」導入。「はま寿司」では案内ロボット「ペッパー」。IoT や人工知能(AI)などで資本装備率を高めている。
アパレルでは仕入れや在庫管理を各ブランドに任せることが多いが、ワールドはブランド全体をトップダウンで管理する。生産や販売のプラットホームを一般化し、高級チョコレートメーカー「ゴディバ」などの販売代行で店舗収益を向上させた。英国の生活雑貨ブランド「ローラアシュレイ」の店舗運営にも乗り出す。アパレル専業ではなく、収益源を多様化している。
どんなビジネスも従来のフローやフレームを取り払い、全く別の発想を取り入れていく姿勢が必要だ。
 

資金援助が成長を阻害!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

資金援助が成長にブレーキ!

2019-12-04
産業を育成するのに必要なのは、むやみに資金支援を増やすことではなく、事業者が創意工夫を発揮しやすい環境を整えることだ。とにかく、生産性をいかに引き上げるか。ムリ・ムダ・ムラを徹底的になくす。1次産業は地域の風土や気候との相関の上に成り立っている。古くからの事業者は伝統を継承する中で多くの知恵を培っている。
新規事業者は地域に溶け込み、伝統の知恵を吸収することが大事だ。それこそ実は、ムリ・ムダ・ムラを排除する一番の近道なのだ。6次産業化を声高に叫ぶことは、1次産業を2次産業や3次産業のように見せる奇抜さを演出することではない。6次産業化をキーワードに新たな事業計画に資金が振り向けられた。2次産業や3次産業との組み合わせの奇抜さが求められた。表層的なビジネスモデルは投下資金の枯渇とともに立ち行かなくなった。安易な資金援助は思考を停止させる。
自然との密接な関係の元に成り立つ1次産業そのものを、ともすると自然とのつながりが希薄になりつつある人々に訴求することこそが6次産業化である。その本義に向けた思考の積み重ねこそ必要である。

故郷を愛するみんなと!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

故郷を愛するみんなと!

2019-12-05
大船渡のみなさんが集まって、お料理しながら楽しく盛り上がる。そんな女子会を頻繁にしている。誰かと会える場所を作ることで、少しでもみんなが前を向けたら・・・。最初の頃は、必ず震災の話になり、みんなで涙ぐんでいた。お料理したりパンを作ったり、手芸やフラワーアレンジメントをしたり。おしゃべりしながら一緒に過ごしていくうちに今では笑いの溢れる会になった。
楽しそうな様子をSNS で公開すると、「元気そうな顔が見れてホッとしてます」、「母をよろしくお願いします」、心温まるメッセージが返ってくる。人の思いを寄せあえば笑顔が生まれてくる。

気持ち、大事だよね!

食育も「多文化」

株式会社ネクストコンサルティング
〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ(5階)
TEL.045-285-3626
0
2
4
3
5
0
TOPへ戻る